今月の那珂川の水位はヤバい

ザキ

2018年07月22日 21:09

毎日暑いですね。

この週末は、子供たちの用事や
猛暑、川の渇水などを考慮して
釣りに行くのをやめました。


那珂川の様子ですが
連日の猛暑で川の水位は下がり
小口の水位で毎日0.2~0.3をウロウロ。
見たこともない川底が見えています。

毎日雷雨に注意と言ってますが
那珂川の上流域では7月9日以降
まとまった雨は降っていません。



過去、ここまでの渇水はあったのか
データを調べてみることにしました。



2007年から2018年の7月の水位を
国土交通省の水分水質データベースから
テータをコピペし、グラフ化してみました。

1時間ごとの水位表から
その日の最低水位だけを抜き出して
折れ線グラフにしてみました。



ぱっと見ですが
2016年以降が特に渇水に見えます。

ちなみに
那珂川小口の平水値は
0.7ぐらいだと思ってます。



ちがう切り口で見てみます。
1ヶ月の最低水位の平均値はどうか。



2015年以前は
0.7を下回ったことがないですね。

ちなみに、水位が高い年は
台風や、梅雨明けが遅く
雨がよく降った年のようです。



注目なのは2016年以降で
0.5以下となっています。

今年は特に低くて
7月21日までで、0.3台です。

このデータを見れば
今年7月の那珂川小口の水位は
07年以降最低だと言えると思います。


今月5日の河北新報のニュースで
広瀬川サクラマスの大量死の記事が。
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180705_13020.html

このままでは那珂川も心配です。


もう、祈るしかないのですが
雷雨でもいいので、一雨欲しいですね。


あなたにおススメの記事