興味をそそるサクラマス実釣動画

ザキ

2012年12月23日 10:38

このところ、毎日寒いですね。
12月なのに、最低気温は大寒のころの寒さとほぼ同じ。

このままいくと、来シーズンも雪代がダラダラと続いてしまう感じ。
今年のように「まだ春が来ない!」と思ったら、すぐ渇水。
サクラマスシーズンが短くなってしまうかもしれませんね。

さて、家で何気にルアーメーカーの新作などをネットで見ていました。
新作ルアーを買う気はないですが、そのコンセプトが知りたいので。

そんな中で、興味をそそるサクラマス実釣動画を見つけました。
黒部川 瀬のディープミノーイングで獲るサクラマス

斉藤学さんの黒部川のサクラマス釣りです。

この動画の、どこに興味をそそられるのか。
・釣り場のロケーションの美しさ
・ヒットシーン
・釣れた魚の美しさ
・ヒットルアー






・・・だけではありません。

動画に出てくるエリアで、2匹のサクラマスをゲットしています。
1度ミディアムディープで出なくて、ディープで再度流して1匹目ヒット。
その後、そのエリアでまだ探ってないポイントを探って2匹目ヒット。
そこで、動画は終了です。


私が興味を持ったのは「釣るプロセス」です。
・なぜディープミノーを使ったのか
・どの方向にルアーを投げるか
・ルアーはどこを通してくるのか
・キャスト後立てていたロッドを途中寝かすのはなぜ?
・ディープミノーでトゥイッチしないのはなぜ?
・ヒットした位置は?
・ヒット後のファイトの仕方は?
などです。


これらの解答は、動画の中にあります。
斉藤さんが動画の中で解説してます。
私は、動画と解説で「なるほど~」と納得しました。

動画を見たからってすぐに自分で出来るわけではありません。
でも、他のアングラーの「狙い」を知ることは重要だと思うのです。
自分の釣りと比較して、釣れない時に役立つと思うので。

無料配信されてるサクラマス実釣動画って、結構あります。
でも、釣りのプロセスがしっかりわかる動画はあまりないのでは?
なので、今回紹介させていただきました。


あなたにおススメの記事
関連記事