今年がっかりしたこと

ザキ

2018年10月08日 19:26

昨年末からWDシューズを検討していて
ウェーディングシューズ検討中
今年はWDシューズを買い替えました。

今までずっとパズのZWS-612を履いてたんですが
いつの間にかスパイク付きがラインナップから消え
代わりに、ハイブリッド(ZWS-614)が登場。

ZWS-612より価格でかなり高いのですが
どんなもんかちょっと興味もあったので
ナチュラムのポイントをつぎ込んで購入。







今シーズン使用してみましたが
がっかりした結果となりました。




がっかりその1:グリップが良くない

私の釣り場がヌルヌル滑る石が多い
中流域、本流であるというのが
かなり関係していると思われます。

シューズの底面をぐるっと囲っている
ラバー部が、ほとんどグリップしません。

川を歩くとき、なるべくシューズ中央の
フェルト部を使うように気は使いましたが
ラバーの部分が先に着底してしまいます。

なので、歩いている感じは
「やばっ、すべっ・・・」
「おー、グリップした」
の連続でした。

釣りの最中は、コケないように
気を付けて歩く必要がありました。



がっかりその2:シューズの底が裂けた

乾かしたシューズを見て気づきました。
まだ、使用して10回ほどでした。




なぜ、この部分が裂けたのか。
考えられる原因は
・使い方が悪い
・乾かし方が悪い
・設計不良(応力集中)
などでしょうか。

詳しいことはわかりません。

幸いシューズは修理可能で
修理中は別のシューズがあったので
今シーズンの釣りに影響はなかったです。

それにしても、ここが壊れるとは
想定外でショックでした。



とりあえず、シーズン終了したので
来シーズンのWDシューズについては
じっくり考えます。


あなたにおススメの記事
関連記事