簡単にトリプルフックをシングルフックにする方法
最近、管釣りでイトウ狙いにミノーを使う頻度が高いです。
ミノーには、普通トリプルフックがセットされた状態で売られています。
しかし、最近の管釣りはトリプルフック禁止の釣り場が多いです。
個人的には、バーブレスならトリプルフックでもいいのでは?と思います。
なぜかというと、シングルフックに変えるとミノーの動きが変わるのです。
シングルフックの重さをトリプルと同じにしても、動きが変わるのです。
これは、重さというよりは「重心」の問題ではないかと思います。
ウェイトが軽いミノーであるほど、動きの違いが顕著に出ます。
そこで、ルアーの動きを変えずにシングルフックを付けられないものか。
いろいろ試行錯誤したあげく、導き出した答えがこれです。
2本のフックを折り曲げ、シングルフック状態にするのです。
これなら、ルアーの動きを変えることなく、シングルフック化できます。
折り曲げたフックをカットするのも可。あまり重さが変わらないはずです。
私の経験上、2番ぐらいまでならカット可能です。
それより大きいフックは、軸が太くてカットできませんでした。
それなりの工具があるなら、カット可能だと思うのですが。
シングルフックの向きが横向きになりますが、私は気にしません。
そうそう、カエシの部分はプライヤーで潰すか、
こんな
ミニコング2キット1・ミニリューターセットで削るかしてください。
リューターはキレイにカエシが削れますので、持っていると楽ですよ。
関連記事