ポイント探索でした那珂川にて
今朝も行ってきました那珂川。
残念んながら、入りたいポイントに入れず。
一応、ヤマメとニジマスを1匹ずつ釣りました。
前日飲み会のため、遅めの出発。
最初のポイントは、先行者がいました。
水も高めのため、上流を目指します。
余笹川合流よりも上へ。
いつものポイントにも、先行者がいました。
さらに上流へ。
先行者がないため、ここでやることに。
が、準備をしている間にアユ師が続々と。
さっさと準備をしてポイントへ向かいます。
水位も水の色も問題なし。
ここでいつも狙う淵と瀬へ。
淵では小魚一匹チェイスがありません。
昨日あたり叩かれたっぽい。
下流の瀬へ。
アユ師の邪魔にならないようにミノーを投げます。
間もなく、チビヤマメが釣れました。
ヒットタイムは6時ちょうど。
その後、同エリアの瀬ではヒットなし。
上流へ戻ります。
朝イチ攻めた場所を、アップで探り直します。
ミノーのヘッドを下流に向けた状態でドリフト。
それをしつこく繰り返しますが、反応なし。
やっぱり、ここにはいないようです。
ここで帰ろうかとも思ったのですが、
曇りで体力的にキツくないので、ポイント探索へ。
上流へ、行けるところまで歩いて行ってみます。
途中のチャラ瀬をアップで探ると、すぐになにかヒット。
岸に寄せてみると、ニジマスのでした。
ちょっと斑点の少ないニジマスです。
ヒットタイムは7時。
そして、ひたすら上流へ。
釣れそうな瀬やブッツケがあります。
片っ端からルアーを投げますが、反応なし。
魚は薄いようです。
驚いたのは、移動先にもアユ師がいた事。
ということは、車で入れる場所があるということです。
見かけた車は四駆でした。
うちの車では、川へ入るのは無理かも。
そんなこんなで、ポイント探索を続けました。
アップ、ダウンで探っているうちに8時半を過ぎました。
晴れ間も見えてきたとことで、今日の釣りは終了です。
今日は思ったポイントに入れず、こんな釣りに・・・
次回は、もうちょっと早起きしてもっと大物を狙いたいです。
■釣行データ■
【場所】 那珂川(黒羽地区)
【釣果】 ヤマメ1匹、ニジマス1匹
【時間】 5:40~8:30
【天気】 曇り
【気温】 19~20℃
【水温】 16.5℃
【水位】 晩翠橋で0.26
【濁度】 普通
■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】リアライズ6.1g、15g、Dコン63、72ほか
【ライン】ユニチカ エギングPEⅡ1号 + リーダー12lb
関連記事