今季はじめてヒットさせるも・・・
今日も短時間ですが那珂川へ行ってきました。
戻りマスを掛けましたが、バラしました。
このところずっと渇水が続いていた那珂川ですが
5日夜から6日早朝までやや強い雨が降りました。
そのため、水位も小口で0.66mまで回復しました。
渇水続きの状況で、この増水はチャンスのはず。
とにかく、行かねば。
6月1日に鮎釣り解禁でアユ師が多いはずなので
あまりアユ師の多くないエリアへ向かいました。
釣り場に着いたのは10時半過ぎ。
予想通り、釣り人の姿はなし。
さっさと準備をして川へ向かいます。
午後から用事があるため、じっくり探れません。
なので、狙いの場所を2ヶ所に絞ります。
まず、最初の瀬へ。
ミノーを変えて、同じ場所を数回流しました。
しかし、ノーバイト。
そして、次の瀬へ。
ここは、右岸に流芯が寄っています。
その流芯のカケアガリを上流から狙います。
何か沈んでいるのが見えます。
その周辺をDコンで探っているときです。
「ゴンッ」とヒット。
この感触、しばらく忘れていました。
本当に久々の気持ちいいバイト。
グルグル回転しているのがわかります。
おそらく、30センチ前後の戻りマスです。
立ち込んでいるので、ランディング場所を探します。
ちょっと移動したときでした。
手元の感触が軽くなりました。
バレました・・・
バレた直後、魚があざ笑うかのようにジャンプ。
目の前10mの出来事だったので、魚体が確認できました。
35センチぐらいの戻りマスでした。
その後、その周辺をスプーンも使って探りました。
しかし、それ以降バイトはありませんでした。
2ヶ所目のポイントも探り終えました。
12時をちょっと過ぎたところで、終了しました。
というわけで、
バラしはしたものの、戻りマスは掛けました。
この調子で、次はぜひキャッチしたいです。
■釣行データ■
【場所】 那珂川(烏山地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 10:50~12:20
【天気】 晴れ
【気温】 22℃ぐらい
【水温】 20℃
【水位】 小口で0.56
【濁度】 普通
■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】ifish70S、Dコン72など
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb
関連記事