まったく反応なしでした
約1ヶ月ぶりの釣行でしたが
外道すら釣れませんでした。
ヤマメの禁漁まで残り2週間ですが
8月22日に台風9号が
8月30日には台風10号が
相次いで上陸しました。
台風9号では、那珂川も大増水。
8月22日の23時には小口で3.40まで上昇。
ここまで増水すると
川底まで洗われてしまいます。
その後、水位は下がりましたが
なかなか1メートル以下にならず。
今朝の段階でもちょっと高めでした。
なので、今回は箒川へ行くことに。
昨年の大水の影響もよくわかってませんが
今までの経験でやや上流を目指します。
7時過ぎに釣り場着。
関谷まで行くと釣り人が多いと思い
そのやや下流へ入りました。
今回はルアーで淵尻狙いです。
この季節の定番の釣りです。
準備をして川に立つと
水の透明度の高さにビックリ。
水温は19℃でまずまず。
ルアーはDコン。
アップキャストで狙います。
9時半までの2時間
丁寧に狙いましたが
まったく反応なし。
アユの姿は見えましたが
ヤマメらしき姿は見えませんでした。
大水が出た後って
いつもこんな感じなんですよね。
ヤマメもあと2週間ですが
やれるだけやってみます。
■釣行データ■
【場所】 箒川(塩原地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 7:30~9:00
【天気】 曇り
【気温】 23~26℃
【水温】 19℃
【水位】 佐久山で0.65
【濁度】 澄み
■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ STS710-Si
【リール】シマノ 08ツインパワー2500S
【ルアー】iFishFT50S、Dコン63など
【ライン】VARIVAS スーパートラウトアドバンス ベイトフィネスプレミアムPE 0.5号+Fujino FSIフロロハリス1.7号
関連記事