冬の釣り防寒レイヤード術 中間着編

ザキ

2010年01月29日 16:44

今回は、中間着編です。


中間着は「ミッドレイヤー」なんていう呼び方もしますね。
中間着とは、下着とアウターの中間に着る衣類のことです。


中間着も、化繊のものを着たほうがいいですね。
綿だと、汗をかいたときに水分の発散が妨げられます。


私の場合は、下着の上に薄いプルオーバーのフリースを。
その上には、ミッドレイヤーのダウンジャケットを着ています。


下着のすぐ上にシャツではなくフリースを着るのは理由があります。
それは、水の中に手首を突っ込んでも、フリースは濡れにくいのです。
また、雨が降ったときでも手首まわりが濡れにくくなります。
私の経験上、化繊のシャツは濡れやすいし、乾くのに時間がかかります。



モンベル(montbell) シャミース ハイネックインナーシャツ Men’s
シャミースなら、肌触りもよく快適です。





ダウンジャケットも、ミッドレイヤータイプの方がコンパクトでいいですね。
今は、アウターとセットになっているタイプのダウンがあるようですね。
セットで購入もいいですが、アウターとミドラーを別々に買ってもいいです。
アウターとミドラーは、痛み具合が違いますので。
静電気が気にならないなら、厚手のフリースを着てもOKです。


THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) ACONCAGUA JACKET Men’s







下着編を見たい方はこちらを。
冬の釣り防寒レイヤード術 下着編


あなたにおススメの記事
関連記事