箒川でヤマメを狙うも反応なしでした

ザキ

2010年07月04日 10:58

7月からは那珂川、鬼怒川に場所を変えて本流ヤマメを狙います。
今日は箒川でヤマメを狙いましたがボーズでした。


連日のように夕立が続き、川の水位が上昇しています。
昨日3日の時点で水位を確認すると、
那珂川は小口で1.3メートルと、平水より40センチほど増。
鬼怒川は佐貫下で-1.6メートルと、平水より1.5メートルほど増。
鬼怒川はダムの放水もあったようで絶望的。
箒川は佐久山で0.9メートルと、平水よりも20センチほど増。


この条件を見比べると、釣り可能なのは箒川。
ということで、箒川へ行ってきました。
この時期は佐久山より下に魚は居るはずなので
那珂川との合流よりちょっと上を狙いました。


4時すぎに釣り場につくと、まわりは霧。
準備をして川に入ると、水は冷たいです。
水温を計ると17.5℃でした。
水位は予想通りの高さでしたが、押しが強い。
対岸に渡る予定は止めにしました。


この場所でいつも狙うポイントから開始。
ミノーとスプーンで探りますが、バイトなし。
その後、ずっと下ってみましたがバイトなしでした。
6時で釣りを終了しました。


水位が高くて魚が落ち着いてないのかもしれません。
この場所で実績もないので、なんともいえないのですが。


これからは朝いちを逃すとアユ釣り師に占領されてしまいます。
明日から平日の間、水位が落ち着いたら朝だけやってみます。


■釣行データ■
【場所】 箒川(小川地区)
【釣果】 なし
【時間】 4:30~6:00
【天気】 霧ときどき小雨
【気温】 23℃
【水温】 17.5℃
【水位】 佐久山で0.89m
【濁度】 澄み



■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 05ツインパワー2500
【ルアー】Dコン63、トリコロール83Sほか
【ライン】クレハ R18 6lb


あなたにおススメの記事
関連記事