旧北上川ひとりぼっち

ザキ

2015年04月05日 12:07

4月4日に旧北上川へ行ってきました。
増水激濁りでまともに釣りにならず。
結果ももちろん「ボ」でした。


今週は大潮まわり。
早朝の釣り場は大混雑が想像できます。
なので、あえて午後狙いにしました。


三陸道を下り、旧北上川の右岸を目指します。
豊里大橋を渡って川を見て、絶句。
増水してます。濁りも強い。


なぜ?


下手すると、足場も水没してるかも。
不安な思いで釣り場に到着。
川の状況を知ってか、車一台止まっていません。


ひとまず準備をして川へ。
まず、川を見ます。

間違いなく、増水、激濁りです。
おまけに、ゴミも流れています。
こりゃ、ダメだ。


当たり前ですが、まわりに釣り人はいません。
マジでひとりぼっちです。
よい川の状態で「ボッチ」なら嬉しいのですが。
この状況の「ボッチ」はいただけない。


いつも立てる足場は水没しています。
50センチ以上は増水してるんじゃないでしょうか。



とりあえず、来たからにはルアーを投げてみます。
何箇所か場所を移動して投げてみます。
しかし、ルアーは1キャスト1ゴミ状態で戻ってきます。



とりあえず1時間ちょっと頑張りました。
でも、それ以上続ける気になれません。
16時半に釣りを終了しました。


家には20時半に到着。
パソコンで水位をチェックしてみたところ

北上川の登米で1.5mの増水。
しかも、午前0時から増水してたんですね。


数日前から天気はチェックしていたつもり。
そんなに悪天候でもなかったので
水位までは確認していませんでした。


出かける前にこれを見てれば・・・
今回の出費は勉強代として割り切ります(笑)


ネットでいろいろ調べてみたのですが
今回は、岩手でダム放水があったようです。


次回は5月の連休に行けるか、どうか。
そのときは、いい釣りできるといいのですが。



■釣行データ■
【場所】 旧北上川
【釣果】 ボーズ
【時間】 15:00~16:30
【天気】 晴れ
【気温】 14~9℃
【水温】 未計測
【水位】 登米で5.80前後
【濁度】 登米で66(激濁り)

■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】リアライズ24g、18g、レンジバイブ70ほか
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb




あなたにおススメの記事
関連記事