相馬沖防でアイナメ惨敗

ザキ

2008年11月23日 19:09

アイナメシーズン真っ盛りの相馬沖防へ。

6時ごろが干潮だったので、上げはじめた8時ごろ上陸。

開始早々、小さいバイトがあり期待がもてる。

途中、黄金アイナメが追ってきたりして。

横で餌釣りしているおじさんは、アイナメをバンバン上げている。

こちらも負けじと・・・・・と言いたいところだが、食い込まない。

ワームをかじるようなバイトの連発。

隣のおじさんは、相変わらずの好調ぶり。

時は流れ、沖防を下りる12時まであと少し。

まだ1匹も釣っていないので、お店に連絡して時間をずらしてもらう。

14時まで延長し、アイナメを狙い続けた。

しかし・・・・・結局ボーズ。

船を待つ間、あのおじさんに話を聞きました。

今の時期は、アイナメは穴の中なんだそうです。

私も、穴の中は意識していたんです。

でも、ロッドの長さが7mと2.5mでは探れる穴の深さが違います。

それに、餌とワームのボリュームの違いも釣果の差だったようです。

おじさんは20匹以上釣っていました。最後の1匹はビール瓶サイズ。

相馬沖防、アイナメ惨敗の巻きでした。



あなたにおススメの記事
関連記事