相馬港でカンパチとワカシ

ザキ

2009年08月15日 11:00

13日夕方に相馬入り。
プロショップ「どんこ」さんにて情報収集すると、青っ子の調子が上向きでヒラメも可能性はあるとの話でした。

14日は朝からヒラメ狙いで東堤防へ。
まわりの投げ釣り師はイシモチが入れ食い状態。
こちらも、グラミ4インチで探ると細かいバイトがあるものの、乗りません。
おそらく、正体はイシモチなのでしょう。
かなり粘ったのですが、結局ボーズで終了。

そして今日。
今日は、青っ子狙いで東堤防へ。
土曜日だからでしょうか、結構釣り人が多いです。
早めに着いたのですが、しばらくは昨日と同じ場所でヒラメを狙いました。
どうしたことか、今日はまったくバイトなし。青っ子狙いに変更します。

昨日買った「堤防ジグ」40gでボトム付近を探ります。
明るくなって、水面もバチャバチャ騒がしくなってきました。
そして、5時40分に待望のヒット。



その後、ワカシを4ヒット2キャッチでした。
まわりでもポツポツ釣れていました。
6時半ごろ青っ子狙いを終了し、ふたたびヒラメ狙いへ。
しかし、水の色が悪すぎるために10分ほどで終了しました。

とりあえず、狙いの青っ子が釣れてよかったです。
昨年日立港で経験したジギングの釣り方が活かせました。





あなたにおススメの記事
関連記事