こんなの買いました:コンデジ オリンパス TG-620

ザキ

2012年08月18日 10:12

久々にコンデジを買いました!

今までもコンデジは持ってました。
エクシリムのEX-S100です。


購入したのは2005年の7月です。
釣りに持ち歩くので、携帯性重視で選びました。
画質も、ブログに載せるスナップ写真が取れれば十分かと。

DVビデオテープと比べても、小ささがわかると思います。


今までも何不自由なく使っていたんです。
が、この前サクラマスを釣ったときに問題が発生しました。
魚が暴れた時、カメラに水滴がかかったんです。

水滴がかかった程度では、カメラ自体は壊れません。
でも、その後撮影続行不可能になりました。
その理由は「レンズの曇り」です。

この季節、早朝に偏光レンズを使うとレンズが曇ることがあります。
それと同じ現象が、デジカメに起こってしまったのです。
その時は携帯でどうにか撮影しました。
でも、大切な1匹をデジカメに残すことができなかった・・・
ちょっと悔いが残りました。


そこで、もうそろそろ新しいコンデジを買おうかと。


その後、ネットで色々調べてみました。
どうせ買うなら、防水でタフな方がいいなと。
そしたらあるじゃないですか、「タフ」という名のコンデジが。

オリンパスのTG-620です。


購入の決め手は「性能」「価格」「レビュー」です。


まず「性能」
防水5m、耐衝撃1.5m、耐低温-10℃。
画像がキレイ。
文句なし。


次に「価格」
実売価格1万5千円。安い。
今のコンデジって、こんなに安いんですね!


そして「レビュー」
特に「薄暗いときのマクロ撮影でもキレイに撮れる」
その部分に、ものすごく惹かれました。
どうしても早朝に釣りをする機会が多いですからね。
薄暗い時にしっかり撮れるコンデジはありがたいです。


まだ購入して間もないので、使いきれてませんが。
試し撮りした感じでは、かなりいいです!
7年前のデジカメと比べたら当たり前なんですけど・・・

動画も撮れるように16GBのSDカードも購入しました。
釣った魚も動画で残せるようにしたいですね。

これから使い込んで、結果を報告したいと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事