ウェーダー買っちゃいました
北上川のサクラマスが解禁しましたね。
昨年は旧北に2度挑戦しましたが「ボ」
ウェーダー浸水という失態もやらかしました。
浸水したウェーダーはクロロプレン製で
穴の開いた部分はアクアシールで修理しました。
実釣で確認し、浸水がないことは確認してます。
しかし、年代物(10年以上前に購入)なので
クロロプレンの劣化は否めません。
年に2回ぐらいしか行かないんですが
修理したウェーダーがまた浸水したら
せっかくの釣りが台無しになってしまいます。
そこで、思い切ってウェーダー購入しました。
リバレイのハイブリッドウェーダーⅡです。
人生初のハイブリッドウェーダーです。
ブーツフットのタイプです。
今回クロロプレンウェーダーにするか
ハイブリッドウェーダーにするか
購入前に散々迷いました。
低水温時に腰まで水に浸かる釣りであれば
クロロプレン製が良いと思っていましたが
ハイブリッドの存在もずっと気になってました。
何事も、経験してみないとわからないんで
今回はハイブリットにした次第です。
クロロプレンが太ももまであるので
冷たい水でも、そこまでは浸かれるかな。
とにかく、どんなものか
今シーズンから使ってみます。
関連記事