まんま本流ルアーで使えそうなフローティングベスト

ザキ

2016年12月24日 18:28

気づけば年末。

暇があれば、川へ小物釣りへ
とは思っているのですが
天気とやる気の問題で
なかなか家から出れません(笑)

家ではネットを見て
釣り情報をチェックする毎日。

そんな中、私が大注目した
そのまま本流サクラにも使えそうな
フローティングベストがあります。

これです。

パズデザイン スーパーライトベスト


コアマンの泉さん意見がぎっしり詰まった
パズデザインのスーパーライトベスト

本来はシーバス用とのことですが
カモフラ柄なんか、本流でも
使っても、違和感ないかと思うのですが。



私がなぜ、このベストに注目したか。
1.軽い
2.浮力体がビーズフロートシステム
3.股ヒモなし
4.ペットボトルを背後に仕舞える



1.軽い
スーパーライトベストということで
素材から徹底的に見直したそうです。

素材には軽くて強度のある
リップストップナイロンを使用しています。

なぜ軽いベストが必要になったのか。
それは、最近のシーバスゲームが
デイゲームが増えてきているから
らしいいんですよね。

コンパクトなルアーの使用頻度が多くなり
それなら、ベストもライトなものに
という発想らしいです。

そんなスーパーライトベストですが
収納力はそれなりにあります。




2.浮力体がビーズフロートシステム
過去に私のブログでも紹介してますが
ついに出ました!浮力体付きのトラウトベスト

ビーズフロートシステムは
FTGストリームベストに搭載されました。

今回ソルト用ベストにはじめて搭載。
ビーズのため、浮力体の形が変わるので
着心地がよい、ということです。




3.股ヒモなし
ソルト用ベストチックな股ヒモはナシ。
肋骨あたりに巻きつける、ベルトがあり
落水時にベストがスッポ抜けることが
ないようになっています。




4.ペットボトルを背後に仕舞える
これは、個人的に嬉しい。

ペットボトルを背後に仕舞うデザインは
パズデザインのトラウトベストに
多く採用されている形です。

それが、ソルト用ベストにも
採用されることになったのが嬉しい。

この形のメリットは
ペットボトルを背後中央に仕舞うので
バランスがいいんですよね。

500mlのボトルは500gあるわけで
前のポケットに仕舞うルアーの重さと
上手くバランスが取れるんです。

泉さん、いいとこに目をつけた(笑)
と思っています。




まあ、生粋のサクラアングラーからは
フローティングベストなんて着ないよ
という声が聞こえてきそうですがね。

そんなわけで、私が大注目した
まんま本流でも使えそうな
パズデザイン スーパーライトベスト
の紹介でした。





あなたにおススメの記事
関連記事