ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月26日

見えてきたバイブレーションの可能性

今朝は那珂川と箒川で朝練してきました。
箒川で1バラシでしたが、バイブレーションでヒット。
バイブレーションの可能性が見えてきた釣りでした。


前日の雨で、那珂川は増水しました。
ですが、夜は水位が安定していたので那珂川へ。
定点観測ポイントはプレッシャーがかかっている感じなので
別のポイントへ向かうことにします。


箒川が濁っているといやなので、合流より上を目指します。
4時半に釣り場に着き、川を見ると濁っていたのは那珂川でした。
コーヒー牛乳ぐらいの濁りでしたが、一応ルアーをキャスト。
気配はありますが反応はなく、30分で釣り場を後にします。


続いて10分ほど車で移動して箒川へ。
以前から目をつけていたポイントへ向かいます。
昼間はアユラーで賑わっていて入れないポイント。
でも、早朝なら誰もいません。


瀬とトロが2ヶ所続くポイントです。
最初のポイントでバイトはなく、2ヶ所目のポイントへ。
まずは、いつもお世話になっているリアライズ15gで釣り下ります。
バイトがないので、もう一度ミノーを流すもやはりバイトなし。


普通ならここであきらめるところですが、何か腑に落ちない。
もう一度バイブレーションを使って、釣り下ってみます。
さっきまでは瀬の流れの波が消えるあたりを狙っていましたが
今度は瀬からトロにかわるちょっと深い「瀬落ち」を狙います。


立ち位置、キャスト方向などはスプーンと同じ。
ダウンクロスにキャスト、弱くブルブルを感じながら流します。


その1投目にまさかのヒット。
目の前でグルグル回っているのでマスなのは間違いないです。
でも、3秒ぐらいで軽くなってしまいました。残念。
その後はバイトがなく、6時半ごろ終了しました。


今週は平日の朝練でバイブにニゴイがヒット。
本流でもバイブで釣れるのはわかりました。
今日のヒットはその時と同じ「レンジバイブ55 ES」の緑でした。


ヒットした場所は「瀬落ち」の中~低層。
スプーンやミノーなら、表層しか探れないポイントです。
同じポイントを探るなら「ダイビングミノー」という手もあるでしょう。
でもなぜか、バイブレーションに可能性を感じてしまいます。
それは「スピード」だったり「波動」だったり、そういうことです。
でもヒット数が足りない。もう少し経験を増やす必要がありますね。


ただ、バイブレーションにも欠点がありまして・・・
「バラシが多い」「根掛かりが多い」の2点。
これを克服しなければなりません。


これからタックルもライトになっていくので、うまく扱えるかどうか。
そのあたりも悩みどころです。


ですが、今日のバイブレーションのヒットで何か見えました。
例えば、定番ポイントでもプレッシャーがかかって魚がスレているとき
ちょっとだけ目先を変えたポイントでバイブを使って引っ張り出すとか。
今後の釣りで、ちょっと使う頻度を上げて検証してみます。




■釣行データ■
【場所】 那珂川(黒羽地区)→箒川(大田原地区)
【釣果】 マスと思われる魚1バラシ
【時間】 4:30~6:30
【天気】 曇りときどき小雨
【気温】 18℃
【水温】 箒川で17℃
【水位】 那珂川小口で1.05m、箒川佐久山で0.62m
【濁度】 那珂川は濁り、箒川は澄み


■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 08バイオマスターS3000C
【ルアー】リアライズ15g、レンジバイブ55 ESほか
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb
  

2011年06月21日

震災から3ヶ月経った相馬港周辺

6月18日の朝練後、相馬へ行ってきました。
震災から3ヶ月経った相馬港周辺をレポートします。

毎年、5月のGWに常磐道を通って相馬へ行っていたのですが
今年は福島第一原発の事故により富岡から先が通行止めに。
なのでGWを外して今回行ってきました。

妻の実家の震災によるダメージは栃木と同規模ぐらいでしたが
田んぼは津波による海水が流れこんできました。
新地の火力発電所の脇に地蔵川という川が流れているのですが
そこに入り込んだ津波が水路を通って田んぼまできたようです。
ちなみに、発電所から妻実家までは直線距離で4キロ弱あるのですが。


それでは、レポートです。
画像は拡大できますので、クリックして大きくして見てください。


まず、カネヨ水産あたりから大洲方面を見た松川浦の様子です。

道路はかなり整備されましたが、浦の中の船や車はそのままのようです。



「どんこ」さん脇を坂の上まで上がり、海水浴場方面を見ています。

震災当日、下のお墓までがれきと津波が駆け上がってきたといいます。
どんこ店長さんの3月31日のブログに同じ場所からの画像があります。
比較してみてください。がれき撤去が進んでいます。
http://blog.livedoor.jp/doncodonco/archives/1454091.html



同じアングルで堤防をズームアップしてみます。

見える堤防は、松川水路の波止堤防とその奥が東堤防です。
左側に見える2階の窓も津波で壊れたのでしょうか。



みなとや前の旧魚市場から松川大橋を見ています。

建物は基礎以外何もありません。
聞いた話では、松川大橋の1メートル下ぐらいまで津波がきたそう。



松川大橋の下をくぐって水路の浦防を見ています。

浦坊は破壊され、その先に見える東防も破壊されています。



東堤防の上に船が乗ったままです。

東堤防は低いところでも水面から3メートルぐらいはあるはずです。



らくがき防と漁連タンク前です。




原釜海水浴場から「どんこ」さん脇の坂の頂上を見ています。




原釜海水浴場に南にあるポートセンターです。

2階まで浸水したのがわかります。
海面から10メートルぐらいあるでしょうか。



市街地方面に戻って、6号バイパスです。

津波はここまでがれきを運び、橋の下をくぐってさらに西へ流れました。



新地火力発電所から3キロ強の地点の田んぼの中の道路。

この道路は津波で完全に冠水し、がれきを運んできました。



以上、相馬港周辺を1時間ほどで回った範囲の情報です。


今回、どんこ店長さんに当日のことをいろいろ話していただきましたが
想像以上の津波の威力に驚いたそうです。


地震直後、相馬地方の津波の高さの予想は3メートルだったそうです。
後に7メートルに修正されたのですが、地震直後に停電したので
ラジオ等で常に情報収集してなかったら気付かなかったかもしれません。


津波の高さを知っても威力までは想定できません。
なにしろ、過去に経験したことのない津波ですから。
もし自分が海で釣りをしている最中に地震にあったら
ちゃんと逃げられるかどうか、検証する必要があると思いました。


現在相馬市では、避難所を閉めて仮設住宅の入居が始まりました。
少しずつですが、復興へ歩みつづけています。
その歩みを止めないように、何かしらの支援をしなければと思いました。


簡単ですが、レポートでした。  

Posted by ザキ at 11:23Comments(2)3.11震災関連

2011年06月18日

那珂川でコザクラ44センチ

今日は那珂川へ朝練に行ってきました。
時間は5時ちょい前から6時半。
どうにかサクラマスといえる魚44センチが釣れました。


前日までの雨で那珂川の水位が微増。
「釣るなら今日か?」と釣行を決意しました。
3時半ごろ川に立とうと思っていたのに
布団から見た時計は4時半を回っていました。あちゃー。


さっと準備をして、釣り場に着いたのは5時前。
川から釣り人らしき人が戻ってきました。
鮎釣りの下見の方だったのですが
釣り場にはルアーマンがひとりいるとの情報。あちゃー。
寝坊したので仕方がありません。


釣り場に向かうと、いつも満員のポイントには誰もいません。
先行者も上流にいたので、距離をとって下流に入ります。


水位は思ったよりも高くありませんが、ささ濁りでよし。
時々魚の跳ねが見られ、天気も曇りで釣れる気配はあります。
今日のタックルは先週までのサクラ狙いのタックルのまま。
なので、川に入らずにリアライズ15gを対岸めがけぶっ飛ばします。


ダウンクロスにキャスト、流れに対してオーバーウェイト気味でしたので
ロッドを立てて1秒に2回ぐらいのペースでリールハンドルを巻きます。
10投目ぐらいで「ゴクッ」と何かヒットしました。
暴れ方からして、マスのよう。ドラグを緩めて対応します。


寄ってきた魚を確認すると
那珂川のマス
全長44センチ、口もヒレも黒い、一応サクラといってもよい魚でした。
ヒットタイムは4時55分。


よくよく考えると、那珂川でサクラといえる魚を釣ったのは初めて。
でも今年は、鮭川でサクラマスを釣っていますので
今年も那珂川で40アップが釣れて一安心、という感じが強いです。
不思議なものです。


今日はこの1匹で満足なので、先行者と情報交換したのち移動します。
この方が、やってくれました。


私は上流側へ移動し、バイブレーションをキャスト。
バイブレーションで釣れるかどうか試していました。
下流を見ると、先程話をした方のロッドが曲がっています。
ランディング後キャストをなかなか再開しないので、獲ったのか?
魚だけは見せてもらうと、またまた移動します。


魚を見て驚きました。
ネットに横たわっていたのは、50オーバーのサクラマス。
居るのはわかっていましたが、現場で見るのは初めてです。
私と同じルアーでのヒットに、思わず笑ってしまいました。
50オーバーは夢ではない、ということを確信しました。


その後、車で移動し上流のポイントで30分ほど狙いましたがノーバイト。
今日はもう十分満足なので、6時半に釣りを終了しました。


それにしても、45センチが釣れる最大級だと思っていたのに
50オーバーキャッチを目撃したことで、ちょっと心が揺れました。
でも、なかなか釣れないんですよねぇ、そのサイズって。
釣れても獲れるタックルで挑む必要は、あると思いました。


また時間があったら狙ってみます。


■釣行データ■
【場所】 那珂川(小川地区)
【釣果】 コザクラ1匹
【時間】 4:50~6:30
【天気】 曇り
【気温】 18℃
【水温】 未計測
【水位】 小口で0.91→0.90m
【濁度】 ささ濁り


■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 08バイオマスターS3000C
【ルアー】リアライズ15g、リッジ90Sほか
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb
  

2011年06月12日

鮭川サクラ2ヒット2バラシでした

今日も鮭川へサクラマス狙いに行ってきました。

釣行時間は4時から11時まで。
釣り場は観音寺橋上流、鮭川橋下流、向居橋下流の3ヶ所。
結果はサクラマス2ヒット2バラシでした。
「準備が大事」を痛感させられた釣りでした。


まず、観音寺橋上流から。
釣り開始早々、リールに異常を感じました。
ラインローラーから「シャーシャー音」がします。
よく見ると、PEラインがラインローラーの上を通ってません。
ラインローラーが片寄って隙間ができ、そこにラインが通ってます。


それを見てピンときました。
昨日、ラインローラーのベアリングにオイルを差したのですが
バタバタと急いでいたため、セットする方向を逆にしたようです。
気づいたものの、セットしなおすにもドライバーがありません。
キャスト後指でラインをローラーに乗せ、釣りを続けることにします。


まだマスはカケアガリで休憩していると思われるため
スプーンでゆっくりマスの頭上をかすめることを意識します。
対岸近くにキャストし、狙いのカケアガリ付近を通します。


その3投目にいきなりヒット!
そんなにすぐにヒットすると思ってないので、驚きました。
ラインローラーのことが気になって、魚の動きに対応できません。
ドラグはゆるめのため、急な走りにはドラグが出ました。
渇水気味なため、何度も川底にぶつかりましたがフックアウトしません。


それで安心してしまったのが悪かったです。
足元の流れが緩いところに魚を誘導したとき、ラインがたるみました。
そこでマスが頭を2~3度横に振ったときに、スプーンが口から「ポロッ」
2秒ほど静止した後、マスは猛ダッシュで流心へお帰りになりました。


気をとりなおして、スプーンをキャストしますが反応なし。
ルアーを変えた方がいいとミノーにチェンジしました。
1匹目がヒットしたカケアガリの上流側をトゥイッチしていたとき
下からマスが「ドンッ」と出ました。
ロッドを横に寝かして対応しましたが、数秒後に軽くなりました。


その後、バイブレーションも投入しましたが反応なし。
移動することにします。
ちなみに、1匹目のヒットは4時10分ごろ、2匹目は4時半ごろでした。


移動しながら、コンビニに立ち寄り
店員さんのドライバーを借りて、ラインローラーをセットし直しました。
店員さん、ありがとうございました。


その後、鮭川橋下流


そして、向居橋下流と移動しましたが



ニゴイ1匹釣ることができませんでした(泣)


今日の釣りを振り返れば
やっぱり、朝いちのバラシで勝負あったと思います。
渇水気味なので、朝のリセット状態のマスを狙うのが効果的であり
寝床にいるマスを静かに釣る、までは計算通りだったのですが
「ラインローラーの不具合」により釣りに集中できませんでした。


不具合の原因は私です。
「前の日にちゃんとやっておけば」と思っても、後の祭り。
いい加減な準備(メンテ)をしていたツケが回ってきたということです。
反省です。


鮭川もいよいよ終盤になってきました。
「渇水」と「高水温」のため、モーニングバイト狙いの釣りになってきました。
今シーズンは鮭川のサクラマスをキャッチできたので
今後は別の川を探ってみようかと考えています。


水温が低めだという寒河江川あたりにしようかな。


■釣行データ■
【場所】 山形県・鮭川
【釣果】 サクラマス 2バラシ
【時間】 4:00~11:00
【天気】 晴れ
【気温】 14~24℃
【水温】 16℃(8時ごろ)
【水位】 真木で0.32→0.27m
【濁度】 澄み



■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 08バイオマスターS3000C
【ルアー】リアライズ15g、リッジ90Sほか
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb
  


2011年06月04日

ついに報われた!鮭川サクラ3発

鮭川サクラ1匹目はミノーで
鮭川サクラ2匹目もミノーで
鮭川サクラ3匹目はスプーンで

今日は鮭川へサクラマス狙いに行ってきました。
ついにキャッチしました!しかも3匹!!
ちょっと出来過ぎです・・・

これまでにコメントでアドバイスを下さった皆様に感謝いたします!

詳しいレポートはこちらをどうぞ。
Foolish angler's fishing diary 2011年6月4日の釣り日記へ