2008年09月28日
ワカシがそこそこ釣れた、日立港ショアジギング
やっと釣れてくれました、ワカシ。
朝のうち2時間ちょっとジグを投げてきました。
周りでバタバタと釣れだしたあと、私にも釣れてくれました。
結果は、ワカシ2匹、セイゴ1匹でした。
詳細は、Foolish angler's Fishing diary をどうぞ。
朝のうち2時間ちょっとジグを投げてきました。
周りでバタバタと釣れだしたあと、私にも釣れてくれました。
結果は、ワカシ2匹、セイゴ1匹でした。
詳細は、Foolish angler's Fishing diary をどうぞ。

2008年09月15日
08年那珂川ヤマメ、シーズン終了です
今日は那珂川へ行ってきました。
おととい日立へカンパチ狙いでボーズ。
このところ、海が調子よくありません(私が)。
9月19日で渓流は禁漁となるので、今日は最後のチャンスです。
午後、鳥の目キャンプ場付近に到着。
周りは鮎釣り師ばかりで、ルアーを投げている人などいません。
9月は田んぼに水を引く量が減るので、水量は程よくあります。
ミノーメインで2時間ほどルアーをキャストしました。
結果は、手の平サイズのヤマメが数匹でした。
最後は、土砂降りの雨になり散々でした。
今シーズンは、那珂川が絶不調。
本気で戻りやマメを狙って4年目になりますが、過去最悪。
そのため、早い時期から鬼怒川へ狙いを変更。
運良く鬼怒川で45センチが釣れました。
お盆休みで海釣りをしてからは、気持ちが海へ。
そんな感じで、今年の本流ヤマメは不完全燃焼といった感じです。
40アップは釣れましたが、クオリティは那珂川のが上です。
引きが違う!!なので、那珂川のヤマメが釣りたいです。
本流はまた来年です。
おととい日立へカンパチ狙いでボーズ。
このところ、海が調子よくありません(私が)。
9月19日で渓流は禁漁となるので、今日は最後のチャンスです。
午後、鳥の目キャンプ場付近に到着。
周りは鮎釣り師ばかりで、ルアーを投げている人などいません。
9月は田んぼに水を引く量が減るので、水量は程よくあります。
ミノーメインで2時間ほどルアーをキャストしました。
結果は、手の平サイズのヤマメが数匹でした。
最後は、土砂降りの雨になり散々でした。
今シーズンは、那珂川が絶不調。
本気で戻りやマメを狙って4年目になりますが、過去最悪。
そのため、早い時期から鬼怒川へ狙いを変更。
運良く鬼怒川で45センチが釣れました。
お盆休みで海釣りをしてからは、気持ちが海へ。
そんな感じで、今年の本流ヤマメは不完全燃焼といった感じです。
40アップは釣れましたが、クオリティは那珂川のが上です。
引きが違う!!なので、那珂川のヤマメが釣りたいです。
本流はまた来年です。

2008年09月08日
涸沼川でシーバス、日立港でカンパチを狙うも完敗
6日は涸沼川へ、7日は涸沼川から日立港へ。
涸沼川は、両日とも1バイトもなく完敗。
日立港は、小さいショゴらしい魚を1バラシ。
完敗でした。
ボーズの日記ですが、興味のある方はどうぞ。
Foolish angler's Fishing diary

涸沼川は、両日とも1バイトもなく完敗。
日立港は、小さいショゴらしい魚を1バラシ。
完敗でした。
ボーズの日記ですが、興味のある方はどうぞ。
Foolish angler's Fishing diary
