ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年10月25日

久慈川下流釣行とロッドインプレ

10/23釣行レポです。

夕方、満潮から下げを狙って釣行。
ひざぐらいまでウェーディング。

前日夜中まで雨でした。
日中は強い風が吹いていたはず。
幸い風は弱まってました。

鮭漁の邪魔しないよう注意。

過去実績のあるコスケ85Fでスタート。
その1投目、いきなりヒット。

18:30、セイゴ40センチぐらい。

その後も、バイトは続きます。
ピックアップ直前に誤爆もあり。
こんな経験、あまりない。

18:40、2匹目、セイゴ。



ルアーを変えて狙って見ます。
まだ釣ったことのない、ラパラLCL10。
これも、バイトあり。
ヒットはしたものの、バラシ。

その後、にょろにょろ85にチェンジ。
変えて1投目にヒット。
これは手前でばらしたものの
次のヒットでキャッチ。

まだ、開始から1時間以内。

サイズアップもしたいので
ちょっと場所を変えて狙います。

しかし、ヒットするのはセイゴ。
どうやらセイゴの場所らしいです。

そんな感じで20時半まで反応あり。
21時に終了しました。

バイト、ヒット、多数。
キャッチしたのは4匹でした。
すべてセイゴでした。



続いて、先日購入した
MJS-862-SRのインプレです。

まず、キャスト。
12g前後のルアーが投げやすい。
18gまでのミノーも使いましたが
ベリーにしっかり乗せて振り切れます。

次に感度。
これはちょっと驚きです。
ルアーをバキュームしたときに
「コンッ」「トンッ」と明確に感じます。

その後間があって、グングンと。

前のロッドではバキュームしたとき
「モゾッ」っと違和感だけでした。

あとは、軽さ。
とにかく軽いです。
15ツインパ3000HGMが重く感じます。

レギュラーファーストの調子は
使っているうちに慣れました。

パワーはありますね。
セイゴは水面を水切りして寄せられます。

これからデカイのを釣って
どのぐらい耐えるのかを確かめます。

ちょっと気になるのはリールシート。
強い力がかかると、リールが浮く感じ。
我慢できる範囲ですが。

以上、インプレでした。



下流、河口は落ち鮎シーズンのよう。
この時期に、次は大物を釣りたいです。



■釣行データ■
【場所】 久慈川下流
【釣果】 セイゴ 4匹
【時間】 18:30~21:00
【天気】 晴れ
【気温】 11~9℃
【水温】 未計測
【水位】 水位 125→60 下2→下7(中潮)
【濁度】 普通?

■タックルデータ■
【ロッド】Gクラ MJS-862-SR
【リール】シマノ 15ツインパワー3000HGM
【ルアー】コスケ85F、TKLM80、にょろにょろ85など。
【ライン】G-soul X8 UPGRADE 16Lb(0.8号) + リーダー3号

  

Posted by ザキ at 21:42Comments(4)茨城リバーシーバス

2021年10月09日

シーバスロッド買いました

8月の釣行で折ったシーバスロッド。
何を買うか、検討してました。

その後、サーフ用の9.6ftを使ったり
サクラ狙いの8.1ftを使ったり
代用ロッドで釣りをして考えました。

9ft以上の長さだと、操作性に難あり。
8ft以下の長さだとちょっと短い。

ということで、やっぱり
8.6ftのMLのロッドは必要だという
結論に至りました。

次に、価格、制約条件ですが
価格は、できれば3万円前後。
制約は、ガイドフットがチタン。

この条件で、いろんなメーカーの
シーバスロッドをネットで探しました。

アピア、Gクラ、天龍が候補に残り
最後はGクラの2本になりました。

・MJS-862-SR
・MWS-872-SR

インプレをネットで検索しまくり
・MJS-862-SR
に決定しました。




お金に余裕があれば
・MWS-902-TR
と行きたいところでしたが。
5万円以上するのでパスしました。

SRはTRより調子がマイルドのようですが
普通のシーバスロッドと比較すると
十分高弾性ということですので
性能的には十分でしょう。

これまで長く釣りをしてきて
ブランクスが面白くないと
釣りが面白くないと常々思ってました。

Gクラフトの信念は
「最後に残るのはブランクス」
なので、それも購入動機になってます。

通販で購入。
ポイントいっぱい使って
2万円台で買いました。

家に着いて、早速持ってみると
その軽さに驚きです。
115gは本当です。

この重量だと
ヴァンキッシュ2500番で
バランスが丁度いいかも。

リールは買えないので
今のツインパを使います。

調子はレギュラーファーストのよう。
振った感じも、そんな感じでした。

ティップは柔め。
ベリーから強い感じ。
こういう調子のロッドは、初めてか。

あとは実釣で使ってみて
時間があれば、インプレします。
  

Posted by ザキ at 10:01Comments(0)釣りツール