ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月27日

ホッとしてしまう私

今日は箒川の大田原地区へ。
この時期でこのエリアですが
狙いはもちろんヤマメです。


お盆休みまで涼しい日が続き
昨日までは夏日でしたが
今日は朝から秋のような涼しさ。

釣りしやすい気候になりました。
水位は釣りごろ、水色もクリア。
水温はこの時期としては低めの19.5℃。



このエリア、狙いは2ヶ所です。
湧水があるであろう深場を
バイブレーションをメインに探ります。

まず1ヶ所目。
瀬落ちから駆け上がりまで
ダウンクロスで釣り下ります。

ボトム狙いで
着底させたらタダ巻き。
その繰り返しです。

開始後数分で、まさかのヒットです。
足元でコイが泳いでいたので
コイのスレがかりかと思ったら

ナマズでした。

その後、反応なし。

続いて2ヶ所目。
テトラが絡む深瀬です。
バイブは根掛かりしそうなので
ここは、スプーンで探ります。

丁寧に探りましたが
なんの反応もありませんでした。


復路で上りながら
ミノーをアップキャストで縦の釣り。

しかし、これも
なんの反応もありませんでした。

開始地点に戻った
11時に釣りを終了しました。



今日は釣りごろの水位、気候で
本命からの反応はなかったものの
数ヶ月ぶりに感じた魚の手応えに
なぜかホッとしてしまいました。

栃木県内のヤマメも
あと3週間で禁漁です。

それまでに、どうにか
本命を釣りたいものです。




■釣行データ■
【場所】 箒川(大田原地区)
【釣果】 ナマズ1匹
【時間】 9:30~11:00
【天気】 晴れ
【気温】 24~26℃
【水温】 19.5℃
【水位】 佐久山で0.56
【濁度】 普通


■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ STS710-Si
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】グルカ80、リアライズ6.1g、Dコン63など
【ライン】よつあみ G-soul X8 UPGRADE 16Lb(0.8号) + リーダー12lb
  

2017年08月13日

魚はどこに

今日は、気分を変えて箒川へ。

天気予報が晴れだったので
日差しがきつくなる前に勝負。

昨シーズン末に来た場所。
いい感じの渕があったので
その周辺を探りました。

水位は台風5号の影響で平水。
でも、ダム放水したような濁りがあります。

スプーンとミノーを使って
縦の釣り、U字の釣り
できることは全てやりましたが
アユがスレで掛かっただけでした。

アユとウグイ以外の魚が
いるように感じません。

ここままシーズン終了の気配です。
ヤバイ・・・


■釣行データ■
【場所】 箒川(塩原地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 5:40~8:30
【天気】 晴れ
【気温】 21~24℃
【水温】 19℃
【水位】 佐久山で0.90
【濁度】 ダム放水のような濁り


■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ STS710-Si
【リール】シマノ 08ツインパワー2500S
【ルアー】iFishFT50S、Dコン63など
【ライン】VARIVAS スーパートラウトアドバンス ベイトフィネスプレミアムPE 0.5号+Fujino FSIフロロハリス1.7号

  

2017年08月06日

続・気配なしです

今日も那珂川へ行ってきました。
場所は余笹川合流よりも上流エリアで
東北道よりは下流エリアです。


結果はやっぱり「ボ」
魚の姿が確認できませんでした。


見えるのは鮎、鮎、鮎。
わかっているんですけどね。


おそらく、遡上マスたちは
湧水+身を隠せる場所で
時が来るまで、じっとしている事でしょう。


台風5号が近づいてますが
春が渇水だったので
秋は大雨になるかもしれません。


地形が変わるほどの大増水になれば
そこでシーズン終了です。


私は今シーズンは那珂川で
放流ヤマメ1匹しか釣っていません。


感覚を忘れてしまいそうなので
渓流エリアへ行こうとも考えてますが
熊出没情報が多いので、迷ってます。


どうしたものか。






■釣行データ■
【場所】 那珂川(黒羽地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 5:20~7:10
【天気】 曇り
【気温】 24~25℃
【水温】 21℃
【水位】 小口で0.58
【濁度】 笹濁り


■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ STS710-Si
【リール】シマノ 08ツインパワー2500S
【ルアー】iFishFT50S、Dコン63など
【ライン】VARIVAS スーパートラウトアドバンス ベイトフィネスプレミアムPE 0.5号+Fujino FSIフロロハリス1.7号
  

2017年08月05日

気配なしです

8月に入った途端に過ごしやすい日が続き
ちょっと釣りをしたくなってきたので
那珂川の黒羽地区へ行ってきました。


今年の那珂川、特に遡上マスについては
まわりでほとんど釣った話を聞きません。
もちろん、私も釣っていません。


ただでさえ難しい時期で、期待薄ですが
それでも、状況把握の意味で行きました。


今回は、とりあえず
余笹川合流よりも下流エリアへ。


結果は「ボ」
まったく気配なしです。


釣れなくても、渕で魚が跳ねたとか
そういう現象を目撃してもいいのですが
今回は、その気配もなし。


やっぱり今年は
魚がいないんじゃないかな。



■釣行データ■
【場所】 那珂川
【釣果】 ボーズ
【時間】 5:10~6:20
【天気】 曇り
【気温】 23℃
【水温】 21℃
【水位】 小口で0.62
【濁度】 笹濁り

■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】リアライズ11g、Dコン72など
【ライン】よつあみ G-soul X8 UPGRADE 16Lb(0.8号) + リーダー12lb