ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月31日

まったく反応なしでした

今朝もちょこっと那珂川へ行ってきました。
完全ノー感じ、でした。

那珂川は渇水が続いていますね。
増水するような雨は先週も降りませんでした。
通り雨みたいな雨だけでしたね。

期待はできないものの、早朝なら反応あるかも。
というわけで、薄暗いうちから狙うことにしました。

いつもの釣り場に4時過ぎ着。
さっさと準備をして川へ。
相変わらずの渇水です。

表層を意識している魚を狙います。
スプーンをタラ~っと流します。
反応なし。

なんか、水がトロ~っとしています。
昨日は那須烏山で最高気温は31.6℃ありました。
この渇水で前日は真夏日。
おそらく水温が高いんでしょう。

水温を計ってみると、もう20℃ありました。
こりゃ、ダメかも。

場所を少しでも可能性のある、瀬に移動。
ルアーもミノーにチェンジ。

思い当たるところを片っ端から打ちました。
しかし、チェイスする姿も見えず。
まったく反応なしです。

まだ少しやる時間は残っていましたが
5時半過ぎには終了しました。

魚の気配がまったくないわけではないのですがね。
コイ、アユ、バスなど、水面は賑やかでした。
しかし、マスっぽい気配はなかったです。

渇水ですが、水は悪くない感じです。
私が釣りをした場所は。
ひと雨欲しいところです。





■釣行データ■
【場所】 那珂川(小川地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 4:10~5:40
【天気】 晴れ
【気温】 18℃ぐらい
【水温】 20℃
【水位】 小口で0.41
【濁度】 ちょっとだけ濁り

■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】リアライズ15g、Dコン72を中心にいろいろ
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb

  

2015年05月25日

2年ぶりの鮭川でしたが

昨日の5月24日(日)に鮭川へ行ってきました。
ヤマメのチェイスと、魚種不明のバイトのみ、でした。

このところ、那珂川は渇水が続いています。
週末まで雨は降らない予報でした。
なので、川の状況は好転しないでしょう。

さて、どうするか。
「そうだ、鮭川へ行こう!」

来週、再来週の土曜日は運動会が続きます。
余裕を持って行けるのは、今回だけかも。
というわけで、鮭川に決定です。

昨年は、行こうと思った直前に雨が降り増水。
結局、鮭川へは一度も行けませんでした。
なので、2年ぶりの釣行です。

早速、情報収集。
この時期は田植え、代掻き終盤だったはず。
過去の釣行記録を確かめ、状況を予測します。

夜中出発して、5時過ぎに目的の釣り場着。
さっさと準備をして、川へ向かいます。

事前の想定では、
・ウェーディング可能な水位
・下流は濁り強いはず、ポイントは上流に絞る
・水温は15℃前後
でしたが、

川辺に立った印象は、ほぼ予想通りでした。
ただ、流れが予想より弱いかな。

朝イチなら反応あると期待します。
しかし、数投目に「ココンッ」と小さなバイトのみ。
その後、数時間周囲を探りましたが、反応なし。

ここで反応がないと、後の展開がツライ・・・

もう1ヶ所、いい感じのはじめての場所を探りました。
そこでも、反応はありません。

10時ごろ、日差しが強くなり午前の部は終了。
お腹が空いたのでコンビニへ向かいます。

その足で、情報収集を兼ねてちゃっか屋さんへ。
しかし、先週は代掻き濁りで釣り人が少なかったらしいです。
良い情報は聞けませんでした。

店を出て、午後の部の作戦を練ります。
まず、過去実績のあった場所へ。
そして、夕方日陰になるポイント2ヶ所を探ることに。

昼過ぎに、過去実績のあった場所へ。
軽く地形チェックのような感じで流しました。
地形は変わってないものの、この時間では出ないでしょう。
やっぱり、反応なしです。

15時頃から、本気で2ヶ所探ります。

最初のポイントで、本日はじめての反応。
15時半ごろ、Dコンにヤマメがチェイスしてきました。
しかし、それ以降何も起こらず。

そして、最後のポイント。
まず、スプーンで探ります。
数投目に「ココンッ」

さらにその後「ヌッ、グンッ」
しかし、それまで。

「ヌッ、グンッ」は
スプーンが魚体に触れたときに「ヌッ」
魚が嫌がってダッシュしたときに「グンッ」
みたいな感じでしたね。
バイトしたんじゃないと思います。

そんな反応も10投目ぐらいまででした。
なんの反応もなくなった18時に、終了しました。


と、いうわけで
2年ぶりの鮭川でしたが
サクラマスを掛けることは出来ませんでした。

川の状況はほぼ想定内でしたが
思ったより水位が下がってましたね。
過去の水位は、そのまま信用できないみたいです。

濁りは想定内でした。
十分釣りは可能な濁りでした。
状況的にはすごく悪くもなかったのですが
何も掛けることができず、残念です。

それと、釣り人が少なかったことには驚きました。
メジャーポイントにも人が居ないことが多かったです。
みなさん、解禁日が変更になった秋田へ行ったのでしょうか。
それとも、鮭川が釣れないのか。

チャンスがあれば、また行ってみたいのですが
今年は那珂川に専念した方がいい気もします。








■釣行データ■
【場所】 山形県鮭川
【釣果】 ボーズ
【時間】 6:00~18:00
【天気】 晴れ
【気温】 9~28℃ぐらい
【水温】 14~19℃
【水位】 真木で0.81
【濁度】 笹濁り(午後になるにつれ酷く)

■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】リアライズ15g、Dコン72を中心にいろいろ
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb
  

2015年05月17日

ニゴイ2匹で終了です

今日も那珂川へ行ってきました。
結果は、ニゴイ2匹でした。

先週の那珂川は、ずっと渇水続きでした。
そこへ、12日に台風6号が上陸の予報。
12日から13日にかけて、台風は通過しました。

これで川の水位も回復する、と思いました。
しかし、平水に戻るぐらいの増水でした。

14~15日には釣れた声が聞こえましたが
週末にはそんな声も聞こえなくなりました。

そんな感じで迎えた今日。
とりあえず、状況を確認しに川へ向かいます。

メジャーなポイントは混雑すると予想し
あまり人気のないポイントへ向かいます。

その道中、なんとチヌークさんとスレ違いました。
ちょうど川から上がってきたところでした。
久々の再開でしたので、しばし情報交換です。
ためになる話が聞けました。
チヌークさん、ありがとうございました!

チヌークさんより、濁りが強いと聞きましたが
せっかく来たので、ロッドを振ることにしました。
そのまま川へ向かいます。

準備をしてポイントへ。
やはり、濁りは強いです。



まずはスプーンで釣り下り。
背落ちのところで、ちょっと手応えアリ。
しかし、ヒットには至らず。

目的の場所まで釣り下っり、上流へ戻ります。
今度は、Dコンで釣り下ります。

その1投目。
ガツンと来ました。







ニゴイでした。
追い星が出ていました。
色も黒ずみ、ちょっとこわいです。

その後、そのポイントではヒットせず。
大きく上流へ移動です。

流芯に絡む瀬を狙います。
ヒットしないので、さらに上流へ。
いつもは餌釣り師のいるポイントです。

アップでタラ~っとドリフト。
時々ボトムにぶつかりますが、そのうちグッ。
何かヒットしました。


ニゴイでした。
写真もとらずにリリースしました。


おそらく、このまま続けても、またニゴイでしょう。
今日は諦めた方がよさそうです。
日差しが強くなった8時に終了しました。


次の増水に期待ですかね。
サイズを選ばなければ魚は居るようです。
尺でもいいので、釣りたいところです。


次回頑張ります。



■釣行データ■
【場所】 那珂川(小川地区)
【釣果】 ニゴイ2匹
【時間】 7:00~8:00
【天気】 曇りのち晴れ
【気温】 17~21℃ぐらい
【水温】 18℃
【水位】 小口で0.61
【濁度】 濁り

■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】トラップ14g、Dコン72ほか
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb


  

2015年05月06日

旧北でもニゴイでした

5月4日に旧北上川へ行ってきました。
結果は、ここでもニゴイ1匹でした・・・

5時前に目的地へ到着しました。
そこには既に車が3台。
狙いのポイントには入れず。

釣り人居ないと思っていたのですが。
仕方なく、別のポイントへ。

5時から釣り開始です。
水位はいいです。
濁度はちょっと濁ってます。
代掻きの影響でしょうか。

まずはスプーンをキャスト。
次はミノー、バイブレーションとローテ。

魚の気配はあります。
ルアーに何か当たる感じもあります。
これは期待できるかも。

開始30分ほどで、バイブレーションに何かヒット。


チビニゴイでした。
しっかりフッキングしてました。

その場所では9時まで粘りました。
しかし、その後はヒットせず。

その後も、ポイントを数ヶ所叩きましたが
ノーバイトでした。

18時に終了しました。

今回は、魚の活性からして
朝イチ勝負だった気がします。
そこで掛けられなかったのが残念。

旧北は、また来年です。




■釣行データ■
【場所】 旧北上川
【釣果】 ニゴイ1匹
【時間】 5:00~18:00
【天気】 曇りのち晴れのち小雨
【気温】 14~23℃ぐらい
【水温】 15℃ぐらい
【水位】 登米で3.85ぐらい
【濁度】 笹濁り(おそらく、代掻きの濁り)

■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】リアライズ18~21g、レンジバイブ70など
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb