ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年01月13日

19スフェロス4000HGインプレ

昨年11月から使い始めた
19スフェロス4000HGのインプレです。


■基本スペック
カーボンクロスワッシャー
HAGANEギア
HAGANEボディ
Gフリーボディ
X-SHIP
ネジ込みハンドル
コアプロテクト


■使用用途
場所は河口、サーフ。
ルアーウェイトは10~30gまで。
ジグ、プラグ、バイブ、ワーム、なんでも。
ラインはPE1号を150m。


■インプレ
重さ◯
巻心地◯
剛性感◯
飛距離◯
巻きゴリ感△
ハンドルガタ△
ドラグ滑らかさ△
防水性?


■ちょっと解説
私が普段使っているツインパと比較します。

リール重量はこのクラスでは普通でしょうか。
9~10ftのロッドといいバランスなので◯

巻心地に不満はありません。
HAGANEボディのおかげか、剛性感はあるので◯

ただし、ハンドルガタはツインパと比べると
多少あるような感じがするので△

負荷がかかったときのゴリ感も少しあるので△

これらはおそらくベアリングの差だと思いますが
不快に感じるほどではありません。

ドラグの滑らかさは
ツインパと比べると滑らかではないので△
海の大物用にはこれが普通?
まあ、気にしないで使ってます。

防水性については
内部に浸水してるかどうか
調べようがないので?にしてます。
1年使ったらOHに出して、確認してみます。


■総合評価
◯です。
特に不満なく、問題なく使えます。


■こんな人に
ソルトルアー入門者
私のようなパートタイムソルトアングラー
ショアジギ専門なら4000XGがいいかも



最後に
海では重めのルアーを使い
大物が釣れることもあるので
ボディとドラグは丈夫な方がいいです。

カーボンクロスワッシャーで
HAGANEギア、HAGANEボディで
1万円ちょっとで買えるリールにしては
十分な性能だと思いますよ。