ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年06月25日

出会えなかったけど

6月9日の山形県鮭川の釣行記録です。


6月9日に鮭川へ行ってきました。
今回も残念ながら、本命には出会えませんでした。




出発前に水位をチェックしていましたが
この時期にしては水位は低めのようでした。
水温の関係で、午前中勝負になりそうです。

早朝から釣りが開始できるように出発。
なんとか5時ごろに目的地に到着しました。

目的地直前、東北中央道で大粒の雨。
新庄市付近で下に見えた川は、濁流。
スマホでチェックすると、豪雨マーク。

しかし、目的地で見た鮭川は、
いつもの流れだったので、一安心です。

この日は、3ヶ所の釣り場を回りました。
5月19日の大増水の影響を心配しましたが
3ヶ所ともあまり影響はないようでした。

釣果の方は
最初のポイントではヤマメ数匹。




次の場所も、ヤマメ。

最後の場所は、ニゴイとウグイ。



このニゴイは、Dコンに強烈なバイト。
直後にドラグが出されました。

回転しなかったので
ニゴイだと確信しましたが、焦りました。

そして、リアライズ15gでウグイ。

15gにもウグイって・・・
小さいバイトの犯人はこいつだったかも。

曇っていたので、午後も釣り可能でしたが
この水位だと厳しいと判断し、終了しました。




帰りに寒河江川を見てきましたが
濁りがとれない状況でしたね。

先月の増水の影響でしょう。
釣り人の姿も見えませんでした。
佐藤錦を買って、帰路につきました。




というわけで、鮭川釣行でしたが
昨年まで、先行者に会うことはまれでしたが
今回は、行く先々に釣り人がいました。

渇水気味でも水は澄んでいました。
大増水後でも、流れはあまり変わらず。

やっぱり、鮭川はすばらしい。
いつまでも、このままでいて欲しいです。


■釣行データ■
【場所】 山形県鮭川
【釣果】 ヤマメ数匹、ニゴイ、ウグイ
【時間】 5:30~12:00
【天気】 曇りのち晴れ
【気温】 19~20℃
【水温】 20℃
【水位】 真木で0.49~0.53
【濁度】 澄み

■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ STS710-Si
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】リアライズ11g、15g、Dコン72他
【ライン】よつあみ G-soul X8 UPGRADE 16Lb(0.8号) + リーダー12lb