ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年01月26日

キングフィッシャーでナマズ!

ますます寒さが厳しくなって遠出する気にならなくなりました。

最近ちょっと興味を持った魚がいます。それは「ナマズ」です。
大田原市にあるキングフィッシャーという管理釣り場に、その魚はいます。
ナマズといっても「アメリカンキャットフィッシュ」ですが。
キングフィッシャーさんのサイト→KING FISHER

私がなぜこの魚に興味を持ったかというと、その釣り方です。
ズル引きして待つ、という古典的な釣り方で釣れるからです。
いや、ほんとはこの釣り方でバスを釣りたかったのですが、ここのバスはサスペンドしていて冬にもかかわらずベタ底にいないのです。
なぜサスペンドしているかというと、水温が高いからなのですが。
数を釣りたきゃスプーンかミドストか・・・ってそれじゃマス釣りじゃないか!
それに、ミドストなんてやったことないからわからない!!

私は、ベイトタックルでいかにもバス釣りっていう釣りをしたかったのです。
根魚釣りに慣れてしまったからという理由もありますが、とにかくテキサスでズル引きでバスを釣りたかったのです。
その釣り方に反応してくれるのが、ここでは「ナマズ」だったわけです。
そういうわけで、24日にも夕方行ってきました。

結果は「ボ」。
水温が高いとはいえ、夜の冷え込みはナマズには厳しいようです。

一応レポートにもまとめましたので、
気になる方はFoolish angler's Fishing diary をご覧ください。

気温0℃でナイターやってきました。アホです。  

Posted by ザキ at 22:26Comments(0)管理釣り場ルアー

2009年01月10日

カレイも根魚もノーバイト!相馬港での釣りはじめ

遅くなりましたが、皆さま明けましておめでとうございます。

今年も当サイトをよろしくお願いします。

さて、1月2日~4日にかけて正月休みを利用して相馬へ行ってきました。3日と4日に各2時間ぐらい餌釣りをしました。狙いは、カレイやアイナメです。

昨年11月からまったく魚を釣っていなかったので、型はともかくバイトを感じたいと餌釣りをしたにもかかわらず、完全ノーバイトでした。

「どんこ」店長に聞いたところ、このところまったく調子はよくないとのこと。海は荒れて年末からは船も出せない状態だったそうです。また地震も頻発していたので、その影響もあったのかもしれません。

というわけで、年明けから先行きの悪い釣りとなってしまいました。今年はいい釣りできるかな?

相馬港松川水路  

Posted by ザキ at 11:16Comments(0)福島堤防ルアー