ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月06日

相馬でイチゴ狩り

週末に降った雨で那珂川も増水しましたね。
これで2週続けて週末釣行はダメになりました((T_T))

子供たちにとっても春休み最後の週末。
そんなわけで、かみさんの実家がある相馬へ。

昨日の朝は霊山は雪でした。
昼間通過したとき雪は消えてましたが気温は3℃!
季節が3月に戻ってしまいましたね。

今日は晴れて気持ちいい天気です。
せっかくなので、イチゴ狩りへ行きました。

場所は和田観光苺組合さんです。


30分食べ放題で4月からは大人千円。


イチゴの品種は、今は「紅ほっぺ」だそうです。


真っ赤に熟したおっきなイチゴ。


水耕栽培なので、立ったまま食べられるので楽チン。


好きなだけ食べてきました。
スゲー旨かった!!
子供たちも満足した様子でした。

帰りがけ、受付所の窓枠と同じ高さに青いラインを発見。


よく見ると、津波到達地点と書いてありました。


ここは目の前が松川浦で、潮の香りもする場所です。
震災当日は松川浦から津波が来たようです。
でも、今は営業再開されて頑張っています。
少しでも応援できればと思いました。

最近は相馬の海で釣りができていません。
相馬港は復旧工事が急ピッチで進んでます。
立ち入り禁止が多くて近付けないんです。

釣具も買えず復興支援できなかったんですが
イチゴ狩りという方法もあったんですね。
家族も大喜びで、よかったです。

相馬のイチゴ狩りはまだやってます。
行ける人は、行ってみてください。
  

Posted by ザキ at 12:06Comments(0)レジャー

2012年04月30日

花の風まつりへ

GWがはじまりましたね。
連休前半は、釣りの予定はありませんでした。
追波川も増水で釣りにくいようですし、連休後半に期待しますか。

さて、昨日は「花の風まつり」へ行ってきました。

「花の風まつり」とは何??

「花の風まつり」とは、毎年GWの期間を利用して
那珂川町の町民有志が実施する「催し物」です。

那珂川町全体が会場で
まつりに参加を希望した家でお客をもてなします。

今年で10年目です。
私は昨年に続き、行くのは2度目です。

まず、「ばとうホースランド」へ行きました。

トイ・ストーリーマニアの次男が、馬に乗って大満足。

トイ・ストーリーの主人公、ウッディが乗る馬の名前知ってますか?
「ブルズアイ」って言うんですけど。
次男はどんな馬でも、馬を見ると「ブルズアイ!!」です。


次におじゃましたのはヒロクラフトさんです。
ヒロクラフトさんは、花の風まつり初日に「TKG」をします。
「TKG」とは「まごはん」の略です。

昼前は、それ目当て来たお客さんがいっぱいいたようです。
わが家は午後におじゃましたので、ゆっくりできました。

「ナチュラルクラフト体験」で、子供たちは人形を作りました。
その後、絵本の読み聞かせに行ったり、棚田にいったり、いろいろ。

その後、暑いのでな「かがわ水遊園」でアイスを食べて終了です。
こちらは、すんごい混雑してました。

というわけで、GW前半は釣りをせずに家族でのんびりしました。
花の風まつりは5月6日までやってますので、時間がある方は遠方の方も地元の方もぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

私、地元に住んでますが、新しい発見が多くてけっこう楽しめます。

公式サイトは、たぶんこちら
http://hana-kaze.net/
  

Posted by ザキ at 17:42Comments(3)レジャー

2011年05月03日

ちょい釣り後に花の風まつりへ

今日は朝30分だけ箒川で釣りをしてノーバイトで帰宅。
その後は10時頃からお昼まで、花の風まつりへ出かけました。


花の風まつり??
ご存知のないあなたに説明しますね。

「花の風まつり」とは、毎年GWの期間を利用して
那珂川町の町民有志が実施する「催し物」です。

那珂川町全体が会場で
まつりに参加を希望した家でお客をもてなします。

今年で9年目を迎えます。

実行委員会もなければ、行政の補助金もないという
「実態がよくわからないまつり」なのです。

ホームページはこちら
花の風まつり
未完成なので、ページ下部のリンクを開いてみてください。

まつりの期間中は会場近くに
「のぼり」が出ているのでわかります。


実は私は4~5年ほど前から存在は知っていて
いつかは行ってみたいと思っていました。

なぜかというと、「のぼり」が立っている周囲を見ても
「まつり」というわりに、イベント会場のような建物がないからです。
「どこがまつりなんだ?」と気になっていたわけです。

そこに今日、はじめて参加したわけです。
おじゃましたのは「ヒロクラフト」さんです。
サイトはこちら
野山であそぼっ

そこで「ナチュラルクラフト体験」をしました。


「ヒロクラフト」さんでは、木工用品を作っていますが
その時にあまる木材を利用して、人形を作るわけです。

子供たちは連れてくるまで不安な顔をしていましたが
人形作りがはじまったら楽しくてハマってしまい
そんな不安は忘れてしまったようです。

今日おじゃましたのは1ヶ所だけでしたが
「花の風まつり」は明後日の5日まで開催されていますので
明日は別の場所へ行ってみようかと思います。


釣りは近所の那珂川へ
朝行けたら行ってみます。  


Posted by ザキ at 20:11Comments(2)レジャー