ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年07月22日

今月の那珂川の水位はヤバい

毎日暑いですね。

この週末は、子供たちの用事や
猛暑、川の渇水などを考慮して
釣りに行くのをやめました。


那珂川の様子ですが
連日の猛暑で川の水位は下がり
小口の水位で毎日0.2~0.3をウロウロ。
見たこともない川底が見えています。

毎日雷雨に注意と言ってますが
那珂川の上流域では7月9日以降
まとまった雨は降っていません。



過去、ここまでの渇水はあったのか
データを調べてみることにしました。



2007年から2018年の7月の水位を
国土交通省の水分水質データベースから
テータをコピペし、グラフ化してみました。

1時間ごとの水位表から
その日の最低水位だけを抜き出して
折れ線グラフにしてみました。



ぱっと見ですが
2016年以降が特に渇水に見えます。

ちなみに
那珂川小口の平水値は
0.7ぐらいだと思ってます。



ちがう切り口で見てみます。
1ヶ月の最低水位の平均値はどうか。



2015年以前は
0.7を下回ったことがないですね。

ちなみに、水位が高い年は
台風や、梅雨明けが遅く
雨がよく降った年のようです。



注目なのは2016年以降で
0.5以下となっています。

今年は特に低くて
7月21日までで、0.3台です。

このデータを見れば
今年7月の那珂川小口の水位は
07年以降最低だと言えると思います。


今月5日の河北新報のニュースで
広瀬川サクラマスの大量死の記事が。
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180705_13020.html

このままでは那珂川も心配です。


もう、祈るしかないのですが
雷雨でもいいので、一雨欲しいですね。
  

Posted by ザキ at 21:09Comments(2)

2018年07月16日

2018年6月の釣行記録まとめ

2018年6月の釣行記録

6月9日
【場所】 山形県鮭川
【釣果】 ヤマメ数匹、ニゴイ、ウグイ
【時間】 5:30~12:00
【天気】 曇りのち晴れ
【気温】 19~20℃
【水温】 20℃
【水位】 真木で0.49~0.53
【濁度】 澄み


6月13日
【場所】 那珂川(小川地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 10:20~11:20
【天気】 晴れ
【気温】 25℃
【水温】 未計測
【水位】 小口で0.51
【濁度】 笹濁り


6月17日
【場所】 那珂川(黒羽地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 17:10~17:50
【天気】 曇り
【気温】 20℃
【水温】 19℃
【水位】 小口で0.40
【濁度】 普通


6月21日
【場所】 那珂川(黒羽地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 16:40~17:30
【天気】 晴れ
【気温】 22℃
【水温】 20.5℃
【水位】 小口で0.54
【濁度】 笹濁り


6月23日
【場所】 那珂川(黒羽地区)
【釣果】 ヤマメ2
【時間】 6:00~7:30
【天気】 曇り
【気温】 17~20℃
【水温】 19.5℃
【水位】 小口で0.33
【濁度】 普通


6月24日
【場所】 那珂川(小川地区)
【釣果】 ニジマス1
【時間】 5:40~7:30
【天気】 晴れ
【気温】 18℃
【水温】 18℃
【水位】 小口で0.41
【濁度】 普通


6月28日
【場所】 箒川(大田原地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 10:40~11:40
【天気】 曇り
【気温】 27℃
【水温】 21.5℃
【水位】 佐久山で0.34
【濁度】 普通


6月6日に関東は梅雨入りしたものの
あまり雨が降らず、川は減水気味。

気候的にも、6月にしては暑く
3週間ぐらい先の気候のよう。

そのためなんでしょうか
6月23日に釣ったヤマメは
6月にしては色が出てる感じでした。




遡上系のマスも
ポツポツ釣れているようでしたが
私には、サッパリ釣れませんでした。
  

2018年07月11日

2018年5月の釣行記録まとめ

5月末に、我が家のパソコンが故障。
突然、電源が入らなくなりました。

電源ボタンの接触不良だと思い
近所の修理屋さんに見せてみると
マザーボードが原因ということでした。

2011年に購入したBTOパソコンなので
寿命といえば、寿命なんですが
まだまだ使いたい。

しかし、同じ型のマザーボードを
新規で購入するのは不可能です。

マザボの中古購入は博打だよ、と言われ
泣く泣く6月にパソコンを新規購入しました。

そんなことがありまして
釣行日記をアップできませんでしたが
ここにまとめて記載します。



2018年5月の釣行記録

5月5日
【場所】 那珂川(小川地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 17:40~18:40
【天気】 晴れ
【気温】 22~19℃
【水温】 未計測
【水位】 小口で0.70
【濁度】 やや濁り


5月13日
【場所】 那珂川(小川地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 9:00~11:00
【天気】 曇りのち小雨
【気温】 17~19℃
【水温】 16℃
【水位】 小口で0.59
【濁度】 普通


5月20日
【場所】 那珂川(小川地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 16:00~18:00
【天気】 晴れ
【気温】 22~19℃
【水温】 20.5℃
【水位】 小口で0.37
【濁度】 普通


5月30日
【場所】 那珂川(小川地区)
【釣果】 ヤマメ1、ニジマス1
【時間】 9:40~11:00
【天気】 曇り
【気温】 22℃
【水温】 20℃
【水位】 小口で0.38
【濁度】 普通


今季ファーストヒットは5月30日でした。
Dコンでヤマメ、リアライズでニジマス。
荒瀬の瀬頭で、バイトは多数ありました。


ヤマメは遡上系ではないですね。
放流魚が野生化したものでしょうか。



ヒレが小さすぎます。



5月に入り、戻りやサクラが釣れたと
少しずつですが聞くようになりました。

私には、釣れませんでした。