2015年04月25日
ニゴイでした|今日の那珂川
今日も那珂川でサクラ狙い。
ニゴイ1匹で終了です。
ここ数日、天気の良い日が続きました。
あちこちの田んぼに水が引かれてます。
那珂川の水位も徐々に減っていました。
同時に、濁りも強くなってきた感じです。
今日は先週と同じ場所へ。
上流には餌釣り師の姿が見えます。
水位は先週よりも若干減っていました。
濁りは笹濁り程度。
さっさと準備をして、6時に釣りを開始。
まずはスプーンで釣り下り。
2回ほど、同じ場所を流します。
しかし、ノーバイト。
釣りの最中、浅瀬がバシャバシャうるさい。
どうも、ニゴイの瀬付きらしいです。
もっと遅かった気がしたんですが。
スプーンで釣れる気がせず、ミノーを取り出します。
上流の瀬まで、アップキャストでドリフトします。
上流の餌釣り師にだんだん近づいています。
よく見ると、餌釣り師のロッドが曲がっています。
無事取り込んだようです。
が、ちょっと嬉しそうに見えません。
本命じゃなかったみたいです。
そんな様子を見ているとき、手元が重くなりました。
ミノーに何かヒットした模様。
体を反転して、下流へ走ります。
反転するとき、体が水面を割りました。
マスでないことを確認しました。
ヒットした魚は、ニゴイでした。

ミノーをガッチリ咥えていました。
この魚体には、追い星がありません。
瀬付きとは関係ない魚体のようですね。
本流で、久々にルアーで釣った魚でした。
アップのドリフトでも釣れることがわかりました。
本命ではないですが、ホッとしました。
その後、少し粘ったのですが、バイトなし。
8時で終了しました。
釣り終了時は、濁りは強くなっていました。
あちこちで代掻きがはじまったのでしょう。
それから、現在箒川の箒橋上流で工事をしてます。
それも濁りの原因であるようです。
5月連休明けまでは、日中釣りにくい状況かもしれません。
様子を見ながら、ロッドを振りたいと思います。
■釣行データ■
【場所】 那珂川(小川地区)
【釣果】 ニゴイ1匹
【時間】 6:00~8:00
【天気】 晴れ
【気温】 9~17℃
【水温】 9~14℃
【水位】 小口で0.69
【濁度】 笹濁り
■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】トラップ14g、リアライズ15g、iFish70Sなど
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb
ニゴイ1匹で終了です。
ここ数日、天気の良い日が続きました。
あちこちの田んぼに水が引かれてます。
那珂川の水位も徐々に減っていました。
同時に、濁りも強くなってきた感じです。
今日は先週と同じ場所へ。
上流には餌釣り師の姿が見えます。
水位は先週よりも若干減っていました。
濁りは笹濁り程度。
さっさと準備をして、6時に釣りを開始。
まずはスプーンで釣り下り。
2回ほど、同じ場所を流します。
しかし、ノーバイト。
釣りの最中、浅瀬がバシャバシャうるさい。
どうも、ニゴイの瀬付きらしいです。
もっと遅かった気がしたんですが。
スプーンで釣れる気がせず、ミノーを取り出します。
上流の瀬まで、アップキャストでドリフトします。
上流の餌釣り師にだんだん近づいています。
よく見ると、餌釣り師のロッドが曲がっています。
無事取り込んだようです。
が、ちょっと嬉しそうに見えません。
本命じゃなかったみたいです。
そんな様子を見ているとき、手元が重くなりました。
ミノーに何かヒットした模様。
体を反転して、下流へ走ります。
反転するとき、体が水面を割りました。
マスでないことを確認しました。
ヒットした魚は、ニゴイでした。

ミノーをガッチリ咥えていました。
この魚体には、追い星がありません。
瀬付きとは関係ない魚体のようですね。
本流で、久々にルアーで釣った魚でした。
アップのドリフトでも釣れることがわかりました。
本命ではないですが、ホッとしました。
その後、少し粘ったのですが、バイトなし。
8時で終了しました。
釣り終了時は、濁りは強くなっていました。
あちこちで代掻きがはじまったのでしょう。
それから、現在箒川の箒橋上流で工事をしてます。
それも濁りの原因であるようです。
5月連休明けまでは、日中釣りにくい状況かもしれません。
様子を見ながら、ロッドを振りたいと思います。
■釣行データ■
【場所】 那珂川(小川地区)
【釣果】 ニゴイ1匹
【時間】 6:00~8:00
【天気】 晴れ
【気温】 9~17℃
【水温】 9~14℃
【水位】 小口で0.69
【濁度】 笹濁り
■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】トラップ14g、リアライズ15g、iFish70Sなど
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb
2015年04月19日
嫌な濁りになってきました
今日も那珂川でサクラ狙いでした。
なんの反応もありませんでした。
この一週間で、那珂川はやや増水しました。
魚も少し移動したと思います。
ちょっとだけ期待します。
先週と同じように10時過ぎにスタート。
川を見ると、少し濁っています。
おそらく、田んぼに引いた水の影響です。
今日は短時間釣行なので、ミノーでスタート。
リップの長さを変えて2回流しますが、バイトなし。
同じ場所を、今度はバイブレーションで。
何度か繰り返し流したのですが、バイトなし。
12時に終了しました。
増水から平水に戻り、水位はよかったと思います。
しかし、田んぼの影響の濁りが気になりました。
濁って数時間は、影響あると思うんですよね。
なので、田んぼの作業が始まる前の早朝か
濁りが入って時間が経った夕方に狙うのがいいと思いました。
時間が合えば、ですけどね。
また、次回頑張ります。

■釣行データ■
【場所】 那珂川(小川地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 10:20~12:00
【天気】 曇り
【気温】 17~20℃
【水温】 12℃
【水位】 小口で0.73
【濁度】 笹濁り
■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】シュガー2/3ディープSG 85F、リッジ90S、グルカバイブレーション80他
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb
なんの反応もありませんでした。
この一週間で、那珂川はやや増水しました。
魚も少し移動したと思います。
ちょっとだけ期待します。
先週と同じように10時過ぎにスタート。
川を見ると、少し濁っています。
おそらく、田んぼに引いた水の影響です。
今日は短時間釣行なので、ミノーでスタート。
リップの長さを変えて2回流しますが、バイトなし。
同じ場所を、今度はバイブレーションで。
何度か繰り返し流したのですが、バイトなし。
12時に終了しました。
増水から平水に戻り、水位はよかったと思います。
しかし、田んぼの影響の濁りが気になりました。
濁って数時間は、影響あると思うんですよね。
なので、田んぼの作業が始まる前の早朝か
濁りが入って時間が経った夕方に狙うのがいいと思いました。
時間が合えば、ですけどね。
また、次回頑張ります。

■釣行データ■
【場所】 那珂川(小川地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 10:20~12:00
【天気】 曇り
【気温】 17~20℃
【水温】 12℃
【水位】 小口で0.73
【濁度】 笹濁り
■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】シュガー2/3ディープSG 85F、リッジ90S、グルカバイブレーション80他
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb
2015年04月12日
桜は満開ですがぁ
今日も那珂川でサクラ狙い。
桜は満開でしたが、魚のサクラは咲きませんでした。
今朝は6時前に起きましたが、気温は2℃以下。
朝マズメは狙わずに、10時からスタートです。
釣り場に着き、川の様子を見ます。
水量よし、水の色も最高によいです。
先行者もいないので、ゆっくり準備して川へ。
まずはスプーンで釣り下りますが、バイトなし。
次に、バイブレーションで同じ場所を下ります。
しかし、バイトなし。
すると、カヌーが上から下ってきました。
ちょっと場所を変えます。
平瀬に場所移動。
スプーンとミノーで探ります。
やはり、バイトなし。
最初の場所に戻って、バイブレーションで。
今度はしつこく探りますが、やはりバイトなし。
お昼になったので、終了しました。
川の感じは釣れそうだったんですが、ダメでした。
ウェーディング中の足元に、コイが見えました。
産卵が落ち着くまではダメですかね。
また、次回頑張ります。

■釣行データ■
【場所】 那珂川(小川地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 10:00~12:00
【天気】 晴れ
【気温】 12~17℃
【水温】 13℃
【水位】 小口で0.74
【濁度】 普通
■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】リアライズ11g、18g、レンジバイブ70ほか
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb
桜は満開でしたが、魚のサクラは咲きませんでした。
今朝は6時前に起きましたが、気温は2℃以下。
朝マズメは狙わずに、10時からスタートです。
釣り場に着き、川の様子を見ます。
水量よし、水の色も最高によいです。
先行者もいないので、ゆっくり準備して川へ。
まずはスプーンで釣り下りますが、バイトなし。
次に、バイブレーションで同じ場所を下ります。
しかし、バイトなし。
すると、カヌーが上から下ってきました。
ちょっと場所を変えます。
平瀬に場所移動。
スプーンとミノーで探ります。
やはり、バイトなし。
最初の場所に戻って、バイブレーションで。
今度はしつこく探りますが、やはりバイトなし。
お昼になったので、終了しました。
川の感じは釣れそうだったんですが、ダメでした。
ウェーディング中の足元に、コイが見えました。
産卵が落ち着くまではダメですかね。
また、次回頑張ります。

■釣行データ■
【場所】 那珂川(小川地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 10:00~12:00
【天気】 晴れ
【気温】 12~17℃
【水温】 13℃
【水位】 小口で0.74
【濁度】 普通
■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】リアライズ11g、18g、レンジバイブ70ほか
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb
2015年04月05日
旧北上川ひとりぼっち
4月4日に旧北上川へ行ってきました。
増水激濁りでまともに釣りにならず。
結果ももちろん「ボ」でした。
今週は大潮まわり。
早朝の釣り場は大混雑が想像できます。
なので、あえて午後狙いにしました。
三陸道を下り、旧北上川の右岸を目指します。
豊里大橋を渡って川を見て、絶句。
増水してます。濁りも強い。
なぜ?
下手すると、足場も水没してるかも。
不安な思いで釣り場に到着。
川の状況を知ってか、車一台止まっていません。
ひとまず準備をして川へ。
まず、川を見ます。

間違いなく、増水、激濁りです。
おまけに、ゴミも流れています。
こりゃ、ダメだ。
当たり前ですが、まわりに釣り人はいません。
マジでひとりぼっちです。
よい川の状態で「ボッチ」なら嬉しいのですが。
この状況の「ボッチ」はいただけない。
いつも立てる足場は水没しています。
50センチ以上は増水してるんじゃないでしょうか。

とりあえず、来たからにはルアーを投げてみます。
何箇所か場所を移動して投げてみます。
しかし、ルアーは1キャスト1ゴミ状態で戻ってきます。

とりあえず1時間ちょっと頑張りました。
でも、それ以上続ける気になれません。
16時半に釣りを終了しました。
家には20時半に到着。
パソコンで水位をチェックしてみたところ

北上川の登米で1.5mの増水。
しかも、午前0時から増水してたんですね。
数日前から天気はチェックしていたつもり。
そんなに悪天候でもなかったので
水位までは確認していませんでした。
出かける前にこれを見てれば・・・
今回の出費は勉強代として割り切ります(笑)
ネットでいろいろ調べてみたのですが
今回は、岩手でダム放水があったようです。
次回は5月の連休に行けるか、どうか。
そのときは、いい釣りできるといいのですが。
■釣行データ■
【場所】 旧北上川
【釣果】 ボーズ
【時間】 15:00~16:30
【天気】 晴れ
【気温】 14~9℃
【水温】 未計測
【水位】 登米で5.80前後
【濁度】 登米で66(激濁り)
■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】リアライズ24g、18g、レンジバイブ70ほか
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb
増水激濁りでまともに釣りにならず。
結果ももちろん「ボ」でした。
今週は大潮まわり。
早朝の釣り場は大混雑が想像できます。
なので、あえて午後狙いにしました。
三陸道を下り、旧北上川の右岸を目指します。
豊里大橋を渡って川を見て、絶句。
増水してます。濁りも強い。
なぜ?
下手すると、足場も水没してるかも。
不安な思いで釣り場に到着。
川の状況を知ってか、車一台止まっていません。
ひとまず準備をして川へ。
まず、川を見ます。

間違いなく、増水、激濁りです。
おまけに、ゴミも流れています。
こりゃ、ダメだ。
当たり前ですが、まわりに釣り人はいません。
マジでひとりぼっちです。
よい川の状態で「ボッチ」なら嬉しいのですが。
この状況の「ボッチ」はいただけない。
いつも立てる足場は水没しています。
50センチ以上は増水してるんじゃないでしょうか。

とりあえず、来たからにはルアーを投げてみます。
何箇所か場所を移動して投げてみます。
しかし、ルアーは1キャスト1ゴミ状態で戻ってきます。

とりあえず1時間ちょっと頑張りました。
でも、それ以上続ける気になれません。
16時半に釣りを終了しました。
家には20時半に到着。
パソコンで水位をチェックしてみたところ

北上川の登米で1.5mの増水。
しかも、午前0時から増水してたんですね。
数日前から天気はチェックしていたつもり。
そんなに悪天候でもなかったので
水位までは確認していませんでした。
出かける前にこれを見てれば・・・
今回の出費は勉強代として割り切ります(笑)
ネットでいろいろ調べてみたのですが
今回は、岩手でダム放水があったようです。
次回は5月の連休に行けるか、どうか。
そのときは、いい釣りできるといいのですが。
■釣行データ■
【場所】 旧北上川
【釣果】 ボーズ
【時間】 15:00~16:30
【天気】 晴れ
【気温】 14~9℃
【水温】 未計測
【水位】 登米で5.80前後
【濁度】 登米で66(激濁り)
■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】リアライズ24g、18g、レンジバイブ70ほか
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb