ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年04月24日

実質終了ですね

なかなか釣りに行けません。

渇水で釣れる気がしなかったのと
子供が免許を取り、車を探していたので
釣りどころではなかったです。

やっと車も納車したのですが
田んぼに水が入りだしたら
あちこち川底が干上がってるし。

月末は代かき、田植えで
川は劇濁りになるでしょう。

茨城でのサクラ狙いは
実質終了となりそうです。  

2022年03月13日

気配なし

遊漁券を買ったので昨日行ってきました。
場所は久慈川です。

水が少ないので、遡上マスは厳しいかと。
なので上げのタイミングでセイゴも狙う。
そんな感じで汽水域へ夕方出かけました。

最初の場所。
干潮近くとはいえ、だいぶ低水位。

マス狙いなのでスプーンを。
でも、釣れる気配なし。

そのうち、目の前で魚がジャンプ。
ボラではない、マルタか?
対岸ではコイも跳ねている。
そういう魚は居るみたいです。

足元には魚種不明の稚魚。
稚鮎ではないですね。
春の気配は感じます。

浅いので、歩いて地形チェックも。
結局1時間何もなく、移動。


暗くなり、セイゴ狙い。
今の時期、ベイトはバチかと。
そんなルアーチョイスで狙います。

バチパターンの実績ポイントへ。
流れなく、水たまりのようです。

バチは見えません。
水もよくないのか、反応なし。

かなり広範囲を歩きましたが
1バイトも感じることができず。
20時前に終了しました。


1ヶ月ぶりにロッドを振りました。
3時間弱ですが、かなり疲れました。
魚の反応があれば、ちょっと違ったか。

来週は雨が降るようなので
状況が良くなることに期待しましょう。



■釣行データ■
【場所】 久慈川下流
【釣果】 ボーズ
【時間】 17:20~19:40
【天気】 晴れ
【気温】 15~10℃
【水温】 12℃(非接触)
【水位】 35前後 下9→干→上1(長潮)
【濁度】 普通?

■タックルデータ■
【ロッド】Gクラ MJS-862-SR
【リール】シマノ 08バイオマスターC3000S
【ルアー】トラップ7g、ワンダー80、にょろにょろ85など。
【ライン】G-soul X8 UPGRADE 16Lb(0.8号) + リーダー3号
  

2022年03月06日

今年こそ

1月いっぱいサーフに通いましたが
ヒラメを釣ることはできず。

2月は一度も釣りに行かず
3月からのサクラ解禁に向けて準備。

そして今日、買ってきました。


今年こそ、釣りたいです。