2022年07月24日
釣れそうでしたが
昨日、箒川へ行ってきました。
前日の雨の影響か
那珂川は増水、濁りだったので。
上流ではなく、大田原地区。
水位、水色は釣りごろです。
8時~10時、狙いのポイント。
真面目に狙ってみたものの
釣れたのはウグイ、カワムツでした。

帰り際にルアーマンに遭遇し
少し情報交換しました。
その話から
今年ならお盆までは狙えそうかと。
天気と水次第ですが
もうちょっと狙ってみるつもりです。

前日の雨の影響か
那珂川は増水、濁りだったので。
上流ではなく、大田原地区。
水位、水色は釣りごろです。
8時~10時、狙いのポイント。
真面目に狙ってみたものの
釣れたのはウグイ、カワムツでした。

帰り際にルアーマンに遭遇し
少し情報交換しました。
その話から
今年ならお盆までは狙えそうかと。
天気と水次第ですが
もうちょっと狙ってみるつもりです。

2022年07月11日
厳しい
各河川渇水気味ですが
6月末の猛暑が落ち着いたので
とりあえず那珂川へ。
9日は黒羽地区へ。
水温21℃、水量はまあまあ。
強気の9cmミノーでニゴイ。

10日は黒磯地区へ。
超渇水、水温23℃。
釣れたのはカワムツ。
昔あった渕が消滅してた。
この水量だと
まだ下流に居るはずですが
水温的に厳しいですね。
ひと雨降ると状況変わるかも。
今年は釣れてる情報見てるので
もうちょっと本流狙いたいです。
6月末の猛暑が落ち着いたので
とりあえず那珂川へ。
9日は黒羽地区へ。
水温21℃、水量はまあまあ。
強気の9cmミノーでニゴイ。

10日は黒磯地区へ。
超渇水、水温23℃。
釣れたのはカワムツ。
昔あった渕が消滅してた。
この水量だと
まだ下流に居るはずですが
水温的に厳しいですね。
ひと雨降ると状況変わるかも。
今年は釣れてる情報見てるので
もうちょっと本流狙いたいです。