ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月14日

居場所が読めない|那珂川ヤマメ

昨日もヤマメ狙いで行ってきました那珂川。
場所は、西岩崎堰堤より上流です。

もう上流に絞った方がいいと思っていたのですが
魚がいるのかいないのか、わからなくなりました。


5時過ぎに釣り場に到着。
連休だからでしょうか、既に先行者ありです。

川は平水に戻り、濁りもなし。
しかし、狙いのポイントには餌釣り師がズラリ。
下流へ移動です。

下流には釣り人はいません。
下流で2ヶ所、しばらく粘りました。
しかし、まったく反応なし。

淵の底にも魚は確認できません。
見えるのはヤマメ新子のみです。

上流に戻っても釣り人は増えているはず。
なので今回は、行ける所まで下ってみました。

8時半をまわるころ、本日1匹目がヒット。

ヤマメの新子ちゃんでした。
このエリアで今年はじめて釣ったヤマメ。
放流イワナがいないエリアなのか。

そう思いながら釣りをしていると、すぐにヒット。
しかし、次にヒットしたのはイワナでした。
瀬の鏡のような場所は、必ずイワナです。

下るところまで下って、体力も考えて戻ります。
復路ではイワナを1匹追加。

車に戻るまでに、何人も釣り人の姿を見ました。
やはり、連休は人が多いですね。
もう無理と思い、9時半に釣りを終了しました。

今年は水位が高く、早い時期に上流へ遡上し
このエリアに群れていると思ってましたが
魚影を確認してないので、わからなくなりました。

もしかして、沢の方まで遡上してるかも。
そうなると、もうお手上げです。

かと思えば
烏山周辺で釣ったヤマメの写真を見せられたり。
魚の持ち方から判断して、40センチぐらいありそうでした。
もしかして、サクラマスなのかもしれません。
ということは、まだ下流にいるのかも。

今年は、居場所が読めません。
いずれにせよ、この連休はここへは来ないつもりです。
別の場所へ行ってみます。
普通に、ヤマメ狙いで。





■釣行データ■
【場所】 那珂川(黒磯地区)
【釣果】 ヤマメ1匹、イワナ2匹
【時間】 5:20~9:30
【天気】 晴れ
【気温】 14℃~21℃
【水温】 15℃(9:00)
【水位】 晩翠橋で0.33
【濁度】 普通

■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ STS710-Si
【リール】シマノ 08ツインパワー2500S
【ルアー】Dコン63のみ
【ライン】VARIVAS スーパートラウトアドバンス ベイトフィネスプレミアムPE 0.5号+Fujino FSIフロロハリス1.7号


  

Posted by ザキ at 18:14Comments(14)渓流ルアー

2014年09月07日

上流に絞ったほうがいいかも那珂川ヤマメ

今週は西岩崎堰堤の上流と下流で釣りをしました。

まず、9月4日に上流側へ。
釣りをしたのはお昼前後。
結果は

いつもの、イワナ数匹でした。


そして昨日6日、下流側へ。
上流部で魚の跳ねは何度か見てます。
が、川底で群れている姿を確認していません。
跳ねている魚は、実は鱒じゃないのかと。
もしかして、まだ下流に居るのかと。

しかし、その心配は無用のようです。
結果はボーズ、カスリもしませんでした。


栃木県内は、いよいよ9月20日でヤマメは禁漁です。
釣りに行けるのは今度の週末のみ。

今年の那珂川は高水の日は多かったですね。
こういう年は、遡上魚はさっさと上流へ移動するのかも。
となると、下流は見切った方がいいですね。
残りの釣りは、上流部に絞ることにします。

今日は未明から激しい雨で、またちょっと水も動くでしょう。
このところ、上流部も釣り人が増えましたからね。
プレッシャーもリセットされ、いい状況に変わることを祈るのみです。

めげずに通ってみます。



9月4日
■釣行データ■
【場所】 那珂川(黒磯地区)
【釣果】 イワナが数匹
【時間】 11:00~13:20
【天気】 曇り
【気温】 20℃
【水温】 14℃~
【水位】 晩翠橋で0.27
【濁度】 少し白い濁りあり

■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ STS710-Si
【リール】シマノ 08ツインパワー2500S
【ルアー】Dコン63、iFish5Sほか
【ライン】VARIVAS スーパートラウトアドバンス ベイトフィネスプレミアムPE 0.5号+Fujino FSIフロロハリス1.7号


9月6日
■釣行データ■
【場所】 那珂川(黒羽地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 5:20~7:00
【天気】 晴れ
【気温】 21℃
【水温】 16.5℃~
【水位】 晩翠橋で0.36
【濁度】 少し白い濁りあり

■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ STS710-Si
【リール】シマノ 08ツインパワー2500S
【ルアー】Dコン63のみ
【ライン】VARIVAS スーパートラウトアドバンス ベイトフィネスプレミアムPE 0.5号+Fujino FSIフロロハリス1.7号

  

Posted by ザキ at 08:19Comments(0)渓流ルアー