ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月23日

まったく気配なしでした那珂川ヤマメ

今日も1時間だけやってきました、那珂川にて。
場所は烏山地区、狙いは本流ヤマメです。

20日に雨が降っていい感じに増水。
今日は平水近くまで戻って、笹濁りの状態でした。

気温14℃、水温10.5℃で、まずまず。
スプーンで探りましたが、まったくカスリもしませんでした。

ルアー、餌釣り師と多く見かけたので、スレていたのか。
状況は悪くないと思ったのですが、まったくダメでした。

また次回頑張ります。



■釣行データ■
【場所】 那珂川(烏山地区)
【釣果】 なし
【時間】 15:10~16:10
【天気】 晴れ
【気温】 14℃
【水温】 10.5℃
【水位】 普通よりやや高め
【濁度】 笹濁り

■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ STS710-Si
【リール】シマノ 08ツインパワー2500S
【ルアー】リアライズ6.1g、レンジバイブ55など
【ライン】ラパララピノヴァX0.3号+Fujino FSIフロロハリス1.7号

  

2014年03月15日

気配なしです今日の那珂川

今日も1時間ほどルアーを投げてきました。
場所は、那珂川の茂木地区です。

ちゃんと探りたいポイントがあったので、今日はウェーダーを履いて。
ドピーカンの中、1時間ちょいやってみましたがノーバイトでした。

サケ稚魚はいましたが、他の魚の気配はなかったですね。
水温は10℃近くあり、条件的には悪くないと思うのですが。
遡上系ではないヤマメを、もっと上流で狙った方がいいのかも。




■釣行データ■
【場所】 那珂川(茂木地区)
【釣果】 なし
【時間】 11:40~13:20
【天気】 晴れ
【気温】 11℃
【水温】 9.5℃
【水位】 普通か
【濁度】 ちょっとだけ濁りあり

■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ STS710-Si
【リール】シマノ 08ツインパワー2500S
【ルアー】リアライズ6.1g、レンジバイブ55、Dコンタクト50など
【ライン】ラパララピノヴァX0.3号+Fujino FSIフロロハリス1.7号

  

2014年03月09日

那珂川は本日も異常なしでした

今日も夕方ちょい釣りに行ってきました。
場所は那珂川の茂木地区です。
ドライブ中に通りがかって、一度来てみたいと思った場所です。

バイブレーションで地形を把握して、後はスプーンで。
1時間やりましたが、ノーバイト、気配なしでした。

釣り場に着いて早々、カワウが2羽飛び立ちました。
サケ稚魚らしき姿も見えました。
まったく魚がいないというわけではないようです。
下流にも釣り人の姿は見えましたし。

まあ、この時期はこんなもんです。
月末ぐらいから気合入れて釣れる場所をあちこち探してみます。





■釣行データ■
【場所】 那珂川(茂木地区)
【釣果】 なし
【時間】 16:40~17:40
【天気】 晴れ
【気温】 5℃
【水温】 6℃
【水位】 普通か
【濁度】 普通か

  

2014年03月02日

2014年那珂川ヤマメ始動です

栃木県内の那珂川のヤマメは昨日3月1日に解禁しました。
遡上鱒には早すぎますが、様子を見に行ってきました。

場所は那珂川の烏山地区です。
実釣時間は1時間弱。
まったくノー感じ、気配なしでした。

昨年10月に管理釣り場に行って以来の釣行でした。
川でロッドを振っているうちに、感覚が戻ってきました。

毎年この時期は、魚の顔も見れないことが多いです。
お彼岸あたりから、徐々に気合を入れたいと思います。



■釣行データ■
【場所】 那珂川(烏山地区)
【釣果】 なし
【時間】 10:40~11:20
【天気】 小雨
【気温】 4℃
【水温】 7℃
【水位】 普通か
【濁度】 ちょっとだけ濁りあるか

■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ STS710-Si
【リール】シマノ 08ツインパワー2500S
【ルアー】リアライズ6.1gだけ
【ライン】ラパララピノヴァX0.3号+Fujino FSIフロロハリス1.7号