ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年04月24日

那珂川の本流ヤマメ、今シーズン初の尺越え

今シーズン初の尺越えです。

午後から仕事のため、午前中の1時間半ほど那珂川へ行ってきました。

釣り開始時の天気は雨、気温14℃、水温14.5℃。

狙いの場所ではバイトがなく、上下流に移動しますがそれでも駄目。

あきらめて帰ろうと車に戻りながらキャスト。

ルアーが着水後、2~3度トゥイッチしたらドスンと出ました。

体の太さから35センチぐらいあるかと思ったら、31センチでした。

それでも、今シーズン初めての尺越えのヤマメなので、満足です。

詳しくは、後ほどアップします。

  

2008年04月21日

山形県の鮭川へ今年初めてサクラマスを狙うもボーズ

サクラマス狙いに、山形県・鮭川に遠征してきました。



人生3度目の鮭川でしたが、今回もサクラマスをキャッチすることはできませんでした。

興味のある方は Foolish angler's Fishing diary をどうぞ。  


2008年04月13日

那珂川でやっと良型のヤマメがヒット

今日は早朝から那珂川へ行ってきました。

先週まで減水傾向が続いていましたが、今週は待望の雨が降り川もやや増水しました。

仕事も遅番だったので、10日にチョイ釣りしたところ2バラシ。

1匹はヤマメ、もう1匹はニジマスか???

それでもって昨日の朝もやってみましたが、チビヤマメのみ。

ネットを差し出すと、足元でバレてしまいました。

そのとき、上流で餌釣り師の竿が曲がっていたのを、見逃しませんでした。

今朝は、その場所へ行ってみました。

ミノーにバイトがなく、5gのスプーンに変えて1投目。

流しきったところでゴゴンッと久々の良型のバイト。

25センチのヤマメでした。



今日はこれ一匹でしたが、釣れてホッとしました。

くわしくは Foolish angler's Fishing diary をどうぞ。  

2008年04月07日

散歩がてらに那珂川でヤマメを狙ってみました

昨日は、お昼の1時間だけ那珂川へ行ってきました。

いい天気だったので、家族と桜を見るために車を走らせました。

その足で、前から気になる川原へ行きました。

ここは橋の上から見え、いつかはルアーを投げてみたかった場所です。

釣り場には、既に餌釣り師が数人スタンバイしていました。

子供たちは川原で砂遊びをしている間に、私はヤマメを狙います。

川をよく見ると、スリット状の流芯から急なカケアガリが続きます。

その周辺と、足元まで続くフラットな部分をくまなく探りました。

結果は、15センチぐらいのウグイ1匹のみ。餌釣り師も同様でした。

ここは、地形的にまちがいなくサクラが溜まる場所です。

しかし、コイ、ニゴイ、ナマズ、ウグイなどが混生していると考えられます。

釣り上げるには、増水などのタイミングの見極めが必要でしょう。

釣果には恵まれませんでしたが、子供たちは砂遊びに満足した様子。

私も気になっていた場所でルアーをキャストできて気が済みました。

また時間があったら、来たいと思います。

詳細はありません。