ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2022年07月11日

厳しい

各河川渇水気味ですが
6月末の猛暑が落ち着いたので
とりあえず那珂川へ。

9日は黒羽地区へ。
水温21℃、水量はまあまあ。
強気の9cmミノーでニゴイ。
厳しい


10日は黒磯地区へ。
超渇水、水温23℃。
釣れたのはカワムツ。
昔あった渕が消滅してた。


この水量だと
まだ下流に居るはずですが
水温的に厳しいですね。

ひと雨降ると状況変わるかも。

今年は釣れてる情報見てるので
もうちょっと本流狙いたいです。




このブログの人気記事
リールオーバーホールへ
リールオーバーホールへ

遡上マス狙いに
遡上マス狙いに

惨敗でした
惨敗でした

リールオーバーホールの検討
リールオーバーホールの検討

そろそろトラウトに
そろそろトラウトに

同じカテゴリー(那珂川本流ヤマメルアー)の記事
 厳しいですね (2023-07-24 01:49)
 釣れそうでしたが (2022-07-24 23:54)
 遡上系ではないですけど (2022-06-17 23:47)
 2020本流ルアー振り返り (2020-11-03 05:50)
 書くことがない (2020-07-18 17:24)
 想定外 (2020-07-05 13:38)
 釣り人は多い (2020-06-27 10:09)
 すべて出しきりました (2020-06-21 22:48)
 気配あり (2020-06-14 20:06)
 いろいろ調査 (2020-06-07 19:13)
 ますます浅く (2020-05-31 11:30)
 幸先悪し (2020-05-17 16:27)
 いい運動に (2020-04-26 13:13)
 2019本流ルアー振り返り (2019-10-12 08:43)
 2018シーズン最終戦 (2018-09-16 17:28)

この記事へのコメント
お疲れ様です。箒川では45cmも出ているようですね。それを見てまだ行けるかと思い、本流行きましたが、投網の人でいっぱいでした。7月中通ってみたいと思います。
Posted by 風待ち at 2022年07月12日 08:17
風待ちさん

今年の那珂川水系はここ2年よりはマシだと思いますので、7月まで狙うべきと思います。

45センチは結構上流の釣果ですが、8月の投網解禁でマスを取る人もいるので、まだ中流にも居るんですよね。

ただ、ルアーを通せない場所に居るはずで、釣るのは無理なのかと。
Posted by ザキザキ at 2022年07月12日 15:29
ニゴイでも羨ましいです。
Posted by 鱒の介 at 2022年07月20日 06:25
鱒の介さん

ニゴイも早朝の涼しい時間帯しか釣れなくなってきました。
Posted by ザキザキ at 2022年07月21日 00:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
厳しい
    コメント(4)