2016年11月20日
水路調査へ
ヤマメ禁漁から2ヶ月経過しました。
例年、この時期は冬眠状態になる私ですが
そのせいか、冬場に体重が増えてしまいます。
なので今年は、ちょっと運動も兼ねて
小物釣りへ行こうと思っています。
小物釣りといっても、いろいろ居ますね。
ウグイ、オイカワ、カワムツ、タナゴなど
とりあえずは何でも狙ってみようと思います。
場所は本流ではなく、水路や溜め池。
子供の頃にやった釣りのイメージです。
今日は、溜め池状になっている水路へ。
まず自作ビンドウを仕掛け、魚種の調査。
水揚げするまで、釣りをします。
仕掛けは、タナゴ用を使用。
エサはグルテン。
インレット側にビンドウをセット。
その後、あちこち歩いて釣ります。
今回釣りをしたのはこんな場所。

仕掛けを投入後、すぐに当たりがあります。
釣れるのは、カワムツが多いです。

時々、オイカワが釣れます。
その状況は、その後も変わらず。
釣り開始から1時間ほど経過し
そろそろビンドウを上げに行きます。
水揚げしたビンドウには
オイカワがいっぱい入ってました。

リリースしながら魚を確認しましたが
オイカワ9割、カワムツが1割でした。
ウグイ、フナ、タナゴは入ってませんでした。
寄せエサの影響なのかもしれませんが
ここは、オイカワとカワムツの場所のようです。
と、いうことがわかったので
今度は別の場所を調査してみたいと思います。
例年、この時期は冬眠状態になる私ですが
そのせいか、冬場に体重が増えてしまいます。
なので今年は、ちょっと運動も兼ねて
小物釣りへ行こうと思っています。
小物釣りといっても、いろいろ居ますね。
ウグイ、オイカワ、カワムツ、タナゴなど
とりあえずは何でも狙ってみようと思います。
場所は本流ではなく、水路や溜め池。
子供の頃にやった釣りのイメージです。
今日は、溜め池状になっている水路へ。
まず自作ビンドウを仕掛け、魚種の調査。
水揚げするまで、釣りをします。
仕掛けは、タナゴ用を使用。
エサはグルテン。
インレット側にビンドウをセット。
その後、あちこち歩いて釣ります。
今回釣りをしたのはこんな場所。

仕掛けを投入後、すぐに当たりがあります。
釣れるのは、カワムツが多いです。

時々、オイカワが釣れます。
その状況は、その後も変わらず。
釣り開始から1時間ほど経過し
そろそろビンドウを上げに行きます。
水揚げしたビンドウには
オイカワがいっぱい入ってました。

リリースしながら魚を確認しましたが
オイカワ9割、カワムツが1割でした。
ウグイ、フナ、タナゴは入ってませんでした。
寄せエサの影響なのかもしれませんが
ここは、オイカワとカワムツの場所のようです。
と、いうことがわかったので
今度は別の場所を調査してみたいと思います。
Posted by ザキ at 11:59│Comments(0)
│小物釣り