ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2009年06月07日

鮭川へサクラマス狙いがヤマメに

6月6日に鮭川へサクラマス狙いに行ってきました。
くわしくは、Foolish angler's Fishing diary をご覧ください。

結果的にはヤマメ6匹、ウグイ1匹でした。
サクラマスは、今回も異常なしでした。

雨模様の天気のせいか、前日までいい天気のせいか、
最初の釣り場以外は、私の他はルアーマンを見かけませんでした。
みんな秋田へ行った?ちょっと不気味でした。

釣具屋さん情報では、5月最終週までは釣果は聞かれたようです。
ホワイトボードには、25日~31日まで13本確認とありました。
6月に入ってからは、サクラマスは一服状態だそうです。
今月いっぱいまでは問題なく釣れるようです。
ただし、増水後でないと厳しいとも言っていました。

今期はもう無理かな・・・・

誰もいない松坂



このブログの人気記事
リールオーバーホールへ
リールオーバーホールへ

遡上マス狙いに
遡上マス狙いに

惨敗でした
惨敗でした

リールオーバーホールの検討
リールオーバーホールの検討

そろそろトラウトに
そろそろトラウトに

同じカテゴリー(山形サクラマスルアー)の記事
 7年ぶりでしたが (2019-07-23 05:50)
 出会えなかったけど (2018-06-25 12:06)
 ヤマメの日でした (2017-06-11 07:18)
 いい雰囲気でしたが (2017-05-06 11:50)
 合ってたんでしょうね (2016-06-13 11:57)
 魚は居たんですが (2016-05-23 17:34)
 釣れそうでしたが (2016-05-06 20:32)
 2年ぶりの鮭川でしたが (2015-05-25 10:35)
 鮭川サクラマスも『ボ』でした (2013-05-14 08:43)
 行けなかった寒河江川 (2012-07-02 12:14)
 2バイトだけでした寒河江川サクラマス (2012-06-24 18:14)
 さっぱりでした寒河江川サクラマス (2012-06-17 20:37)
 釣果なしでも収穫ありです寒河江川サクラマス (2012-06-10 19:58)
 完敗でした鮭川サクラマス (2012-06-04 09:32)
 かろうじて1匹出ました!鮭川サクラマス (2012-05-27 09:28)

この記事へのコメント
こんにちわ。遠征お疲れ様です。
鮭川は随分前にドライブがてら頭首工下に立ち寄り、2時間ほど釣りをしたことがありますが、ニゴイ軍団の猛攻を受け撤収。
まあ、7月の真昼間とかだったので…。
鮭川もそうですが、最上水系の各河川はこれからお盆にかけて戻りや短期降海型サクラマスが来るそうで、遠征してみたい川が多いですね。
寒河江川とか久しぶりに行ってみたいですね。

あと報告が遅れましたが、先週の土曜日に
那珂川で41cmをやっつけました。
去年はシーズン40越えゼロに終わったので、ようやくという感じです。
ヒットはまだ烏山に近い所だったので、今日の雨は週末にかけて大きなチャンスではないでしょうか。
Posted by 福島人 at 2009年06月11日 10:55
福島人さん、こんにちは

いやぁ、鮭川で釣れたヤマメは25センチぐらいでしたが、体高のある立派な魚体でしたよ。なぜ狙っている人がいないのか不思議なぐらいです。まあ、当たり前すぎて狙わないのでしょうね、サクラマスが居ますしね。

41センチおめでとうございます。うらやましいです。

今日昼近くに1時間ほど那珂川へ行ってみましたが、魚は移動している気配ありますね。たくさん跳ねてました。明日早朝はいい釣りする人がいるでしょうね。私は明日奉仕作業で早朝は出撃できません(泣)。
Posted by ザキ at 2009年06月12日 13:11
管理人さん、こんばんは。
diaryの方、拝見させて頂きました。サクラマスは残念でしたが、ヤマメの釣果は素晴らしいですね!魚が綺麗で羨ましいです。

>福島人さん
41cm凄いですね!サクラマスでしたか?
今年は戻り、サクラとも好調なんでしょうか。私の知人もかなりの釣果があるようですよ!
もう少し水が動けば、期待出来そうな感じですね。 ようやく鮎も動きだしてきたようです。
Posted by いなかもん at 2009年06月12日 21:00
管理人様、いなかもんさんこんばんわ。
なんだかラッキーヒットみたいな感じでしたが
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/YAsVn9S5k0ek5qsxzKQBKg?feat=directlink
とりあえず写真です。
Posted by 福島人(ルアーマン) at 2009年06月12日 23:43
上の魚についてですが、

ヒットは烏山に近い下流部
トロに瀬が落ち込む流芯でライズしていた
立ち位置を上流にとって、V字気味にフローティングミノーを連続ターンさせるパターン、2投目でヒット

こんな感じでしたが、このライズ見つけるまで2時間ノーバイトだったので、きつかったです。先週はとにかく水色が悪くてあぶくブクブク状態でしたから。

>管理人さん
自分も今朝は仕事でNGでした。
ネット水量計を時々見ながら、悶々としてましたw。今日は行くつもりですが、ちょっと落ちすぎかな…。
>いなかもんさん
目の小ささ、ゴマを振ったようなひれとか見ると、小さいサクラマスなのかもしれません。西那須野のWILD1に同じぐらいの奴の写真が貼ってあって、フライによる箒川での釣果とのことでした。渇水でもかなり広範囲に魚が入っているようで、わずかでも水が動けばまだまだチャンスありかもしれません。
Posted by 福島人(ルアーマン) at 2009年06月13日 00:40
みなさんおはようございます

>いなかもんさん
知人の方はたくさん釣っているんですか!!うらやましいです。
今年は去年よりはいいんじゃないかと私自身も思っていますが、私が釣れません。
アユも天然はまだパッとしないですね。会社の鮎釣り師たちは、まだ様子見といったところです。

>福島人(ルアーマン)さん
画像拝見しました。目の小ささや顔つきは、サクラといってもいいんじゃないですか。
私はこの時期の那珂川で40アップってまだ釣ったことがないんですよね。今年は釣りたいですね。
ところで、ミノーの使い方で気にされていることはありますか?
私は、ミノーの場合7割はダウンクロスで釣ってます。ダウンクロスだと、ミノーのヘッドがずっと上流を向きっぱなしなので、サイドに投げてヘッドを横向きでアクションさせた方がいいのかなど、いろいろ考えながら釣りしています。
福島人(ルアーマン)さんの、「V字気味」のアクションが気になりましたので、ご伝授いただけたらと思います。
Posted by ザキ at 2009年06月13日 09:20
>福島人さん
遅ればせながら、お写真拝見させて頂きました。  これは多分サクラマスだと思いますよ。
素晴らしい! グッジョブ!!
Posted by いなかもん at 2009年06月14日 20:42
>管理人さん
あー、特別なことじゃないですよ。
今年からPEラインを使い始めて、ダイレクトにミノーを動かせるので、以前より手数を増やせるようになったというか。
ナイロンだとラインスラックがあると距離が遠い場合、思ったより動かせないのですが、PEの場合、ラインスラック自体を叩くだけでも結構綺麗に動いてくれる感じなので、あまりスラックを巻き取らずに余裕を残したままドリフトさせて、ロッドを倒して送り込んだり、そこから上流側に強くジャークしたり、シャープに鋭角的に動かそうということです>V字
雑誌的に言えば「連続トゥイッチングドリフト」みたいな奴ですね。
実際に見れば「自分もやってるよ」みたいな感じですよ。

>いなかもんさん
ありがとうございます。
やっぱり小ザクラなんですね。
胴回りはパンパンで、エサを食べてるタイプのような感じだったので、意外と釣り易かったのかも知れません。小型の奴は餌を食べるのもいるとか聞いたことがありますので。
まぐれに終わらぬように、もう一本欲しいですね。
Posted by 福島人 at 2009年06月15日 15:25
福島人(ルアーマン)さん、ご意見ありがとうございます。

>そこから上流側に強くジャークしたり、シャープに鋭角的に動かそうということです

了解です。PEを使うことで鋭角的に動かせるということで、V字なんですね。なるほど。
私も、試しにPE0.8号を使っています。昨年秋のジギングで使用したライン、リールをそのまま7ft10inのロッドで使っています。PEのよいところは高感度なところですよね。遠投や深いところでスプーンを使ったときでも、ボトムの感じがわかりますね。ただ、バラシは多いんだろうなっていう思いはあります。ナイロンとどう使い分けるかは模索中です。また、ナノダックスというラインも伸びが少ないので試しに使ってみようかと思っています。
Posted by ザキ at 2009年06月16日 20:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮭川へサクラマス狙いがヤマメに
    コメント(9)