2011年08月30日
週末は相馬へ行ってきました
27日、28日と相馬へ行ってきました。
お盆休みは高速の大渋滞が予想できたので、休みをずらして行きました。
お盆休みの東北道は最大70キロ渋滞だったので、ずらして正解でした。
東北道は行きも帰りもスイスイでした。
相馬では、着いた27日の夕方1時間だけちょい釣りをしました。
青っ子狙いで、ナブラ刑事の表層早巻きでワカシ1匹釣れました。
海は先月よりも黒く濁り、魚の気配も釣り人も少ない感じ。
翌日どんこでお話を聞いたところ、魚の気配は薄くなったとのこと。
海の濁りは、ヘドロが原因ではないかということでした。
28日はお墓参りをして、お昼には相馬を出ました。
一泊だと忙しいのですが、相馬に行ったら時間を見付けて釣りしてきます。

お盆休みは高速の大渋滞が予想できたので、休みをずらして行きました。
お盆休みの東北道は最大70キロ渋滞だったので、ずらして正解でした。
東北道は行きも帰りもスイスイでした。
相馬では、着いた27日の夕方1時間だけちょい釣りをしました。
青っ子狙いで、ナブラ刑事の表層早巻きでワカシ1匹釣れました。
海は先月よりも黒く濁り、魚の気配も釣り人も少ない感じ。
翌日どんこでお話を聞いたところ、魚の気配は薄くなったとのこと。
海の濁りは、ヘドロが原因ではないかということでした。
28日はお墓参りをして、お昼には相馬を出ました。
一泊だと忙しいのですが、相馬に行ったら時間を見付けて釣りしてきます。

Posted by ザキ at 11:45│Comments(5)
│福島堤防ルアー
この記事へのコメント
ザキさんこんにちは
です!
山女釣りは、そろそろ終わりですか?
そんな頃、私はウエダの竿を模索中です!
ザキさんはウエダの竿を何本か?お使いだったと、思いますが?
那珂川メインでオススメなどアドバイス貰えませんか?
サーフェイストゥイッチャーかスーパースティンガーかスーパートラウト辺りの77.72を狙っていますが、何が良いやら????

山女釣りは、そろそろ終わりですか?
そんな頃、私はウエダの竿を模索中です!
ザキさんはウエダの竿を何本か?お使いだったと、思いますが?
那珂川メインでオススメなどアドバイス貰えませんか?
サーフェイストゥイッチャーかスーパースティンガーかスーパートラウト辺りの77.72を狙っていますが、何が良いやら????
Posted by チヌーク at 2011年08月30日 16:06
チヌークさん、こんにちは
ウエダロッドについてですね。
私はサーフェイストゥイッチャー(STS)を使っていますが、那珂川メインで使うならラックスかディープの77か72を使った方がいいと思います。スーパースティンガーは釣具屋さんでしか触ったことがないですが、柔らかすぎます。バルサミノーしか使わない、という人にはいいのでしょうけど。
私の個人的な意見ですが、那珂川は押しが強い流れの川だと思うので、ルアーウェイトだけでなく、ラインが受ける水圧とかを考えるとラックスか、ディープという選択になると思うのです。サーフェイストゥイッチャーは軽くていいのですが、中層から底を探るとルアーを操作しにくい感じがします。
77や72なら、ロッド重量はそんなに気にすることはないですしね。
でも、たしかチヌークさんはディープをお持ちだったはず。でしたら、サーフェイストゥイッチャーのようのコンセプトのロッドが1本あってもいいとは思いますが。
こんな感じのアドバイスですが、ご参考になったでしょうか???
ウエダロッドについてですね。
私はサーフェイストゥイッチャー(STS)を使っていますが、那珂川メインで使うならラックスかディープの77か72を使った方がいいと思います。スーパースティンガーは釣具屋さんでしか触ったことがないですが、柔らかすぎます。バルサミノーしか使わない、という人にはいいのでしょうけど。
私の個人的な意見ですが、那珂川は押しが強い流れの川だと思うので、ルアーウェイトだけでなく、ラインが受ける水圧とかを考えるとラックスか、ディープという選択になると思うのです。サーフェイストゥイッチャーは軽くていいのですが、中層から底を探るとルアーを操作しにくい感じがします。
77や72なら、ロッド重量はそんなに気にすることはないですしね。
でも、たしかチヌークさんはディープをお持ちだったはず。でしたら、サーフェイストゥイッチャーのようのコンセプトのロッドが1本あってもいいとは思いますが。
こんな感じのアドバイスですが、ご参考になったでしょうか???
Posted by ザキ at 2011年08月31日 13:22
ザキさんアドバイスありがとうございます。
m(_ _)m
大変参考になりました。
実は先日、知り合いの人のラックス77を振る機会があり、軽さと振り抜きの良さに感動して、もう一本と思った訳です!
私はディープ86とトラウトプラッキング76を使っていますが、先日の桜鱒はディープ86だと余裕が有り過ぎる感じです。
今年はスプーンがほとんどでしたが、来年はミノーも取り入れたく悩んでいます。
ディープで小川から下流のスプーニング
トラウトプラッキングでミノー、スプーン
もう一本をミノーイングに!
などと考えています。が・・・?
ラックスならオールラウンドに使えますかね~?
いろいろ考えると迷います?
m(_ _)m
大変参考になりました。
実は先日、知り合いの人のラックス77を振る機会があり、軽さと振り抜きの良さに感動して、もう一本と思った訳です!
私はディープ86とトラウトプラッキング76を使っていますが、先日の桜鱒はディープ86だと余裕が有り過ぎる感じです。
今年はスプーンがほとんどでしたが、来年はミノーも取り入れたく悩んでいます。
ディープで小川から下流のスプーニング
トラウトプラッキングでミノー、スプーン
もう一本をミノーイングに!
などと考えています。が・・・?
ラックスならオールラウンドに使えますかね~?
いろいろ考えると迷います?
Posted by チヌーク at 2011年09月01日 18:50
スプーンもミノーもどっちもやるなら、ディープかラックスの77でいいと思いますよ。
開発者の西村さんが、「ラックスは海外用」というぐらいですから、那珂川で70クラスが釣れても負けることはないでしょうね。
瀬のミノーイングに特化するならSTS、という感じでしょうか。私なら。
開発者の西村さんが、「ラックスは海外用」というぐらいですから、那珂川で70クラスが釣れても負けることはないでしょうね。
瀬のミノーイングに特化するならSTS、という感じでしょうか。私なら。
Posted by ザキ at 2011年09月02日 08:52
ザキさんこんにちは
です
アドバイスありがとうございます。
意見が同じ方向性で助かりますm(_ _)m
やっぱり那珂川に通ってる人にアドバイス貰えてよかった(v^-゚)です!
後は、
のやりくりですf^_^;
これは、相談しようがないo(`▽´)o

アドバイスありがとうございます。
意見が同じ方向性で助かりますm(_ _)m
やっぱり那珂川に通ってる人にアドバイス貰えてよかった(v^-゚)です!
後は、

これは、相談しようがないo(`▽´)o
Posted by チヌーク at 2011年09月02日 12:48