2016年08月14日
リリアン穂先を回転トップに交換
毎日暑い日が続きますね。
ここ一週間、夕立のような雨さえ降らず
那珂川の水位は下がる一方です。
8月14日の水位は、小口で0.31まで下がりました。
ちょっと釣りに行く気分にもならないですね。
そんなわけで今日は
前からやろうと思っていた
波路70超硬の穂先の交換を行いました。
自分の備忘録として
記録に残しておきます。
準備したもの

・波路の穂先(穂先径φ2.1)
・回転トップ(スーパートップD、サイズ2.2)
・エポキシ接着剤(100均で)
・スレッド
・カッター
・チャッカマン(ライター代わりです)

・耐水ペーパー(今回は1000番)

・タッチペン(黒)
作業の流れ
1.リリアンの根本をライターで炙る

素材まで焼かないように注意
2.リリアンを外した穂先

3.耐水ペーパーでキレイに

塗装まで落とした方がいいでしょう
素材までガリガリ落とさないように
4.キレイにした穂先

5.回転トップを仮組み

回転トップを差し込んでみます
スッと入るぐらいがいいと思います
あまりカタカタいうときは、先端をカット
今回、5ミリぐらいカットしています
6.エポキシ接着剤を混ぜる



AとBを少量出し、付属のヘラで混ぜ混ぜ
7.トップを接着

穂先にエポキシ接着剤を塗った後
回転トップを穂先に差し込みます
はみ出たエポキシ接着剤を拭き取ります
15分待って先端を引っ張ったら
スポッと抜けてしまいました
差し込み直して1時間放置
その後は引っ張っても抜けませんでした。
8.スレッドを巻きます

9.タッチペンを塗ります

お化粧です
一応これで完成です。
こんなんで耐久性は大丈夫なんでしょうか。
スレッドも、必要だったかなぁ。
タッチペンも、仕上がりが凸凹になった。
薄く2度塗りすればよかったかも。
エポキシ接着剤のはみ出た部分を
薄く塗り伸ばした方が見栄えはいいかも。
とにかく、実釣で試してみます。
ここ一週間、夕立のような雨さえ降らず
那珂川の水位は下がる一方です。
8月14日の水位は、小口で0.31まで下がりました。
ちょっと釣りに行く気分にもならないですね。
そんなわけで今日は
前からやろうと思っていた
波路70超硬の穂先の交換を行いました。
自分の備忘録として
記録に残しておきます。
準備したもの

・波路の穂先(穂先径φ2.1)
・回転トップ(スーパートップD、サイズ2.2)
・エポキシ接着剤(100均で)
・スレッド
・カッター
・チャッカマン(ライター代わりです)

・耐水ペーパー(今回は1000番)

・タッチペン(黒)
作業の流れ
1.リリアンの根本をライターで炙る

素材まで焼かないように注意
2.リリアンを外した穂先

3.耐水ペーパーでキレイに

塗装まで落とした方がいいでしょう
素材までガリガリ落とさないように
4.キレイにした穂先

5.回転トップを仮組み

回転トップを差し込んでみます
スッと入るぐらいがいいと思います
あまりカタカタいうときは、先端をカット
今回、5ミリぐらいカットしています
6.エポキシ接着剤を混ぜる



AとBを少量出し、付属のヘラで混ぜ混ぜ
7.トップを接着

穂先にエポキシ接着剤を塗った後
回転トップを穂先に差し込みます
はみ出たエポキシ接着剤を拭き取ります
15分待って先端を引っ張ったら
スポッと抜けてしまいました
差し込み直して1時間放置
その後は引っ張っても抜けませんでした。
8.スレッドを巻きます

9.タッチペンを塗ります

お化粧です
一応これで完成です。
こんなんで耐久性は大丈夫なんでしょうか。
スレッドも、必要だったかなぁ。
タッチペンも、仕上がりが凸凹になった。
薄く2度塗りすればよかったかも。
エポキシ接着剤のはみ出た部分を
薄く塗り伸ばした方が見栄えはいいかも。
とにかく、実釣で試してみます。
Posted by ザキ at 22:32│Comments(0)
│釣りDIY