ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2021年09月18日

08バイオマスターオーバーホール

いつか依頼しようと思い
いいタイミングだったので
お願いしました。

08年に購入したバイオマスター。
海、川問わず使用を目的に。

はじめは海での使用が多かったか。

だんだんヤマメ、サクラマス狙いで。
鮭川でヤマメ1匹でした

最近は、海で根魚やライトショアジギ。
7年ぶりの相馬港

まあ、いつでもどこでも
迷ったら08バイオとバスロッドで
フル活用しておりました。

そんな08バイオマスターですが
いままでやったメンテと言ったら
ラインローラーとメインシャフトに
オイルを垂らすぐらい。

そんな使い方で13年。
はてさて、中身はどうなってるのか。
オーバーホールをお願いしました。

依頼先は19スフェロスでお世話になった
マエダ ユウキさんです。
メアド:acoustic_specialty@yahoo.ne.jp

お願いしたのは
分解、洗浄、グリスアップ、シム調整。
ベアリングは様子を見て判断することに。
あと、分解した画像をお願いしました。

9/6発送、9/8にメールが来ました。
添付された画像です。
08バイオマスターオーバーホール
08バイオマスターオーバーホール
グリスてんこ盛り!
この頃のリールって、こんなですね。

グリスの色が緑に変色してますが
鉄粉と劣化によるものと思われます。

たっぷりグリスがありますが
肝心のギア部にはグリスがありません。
当然と言えば当然ですが。

この部分のグリスは黄色なので
08バイオマスターオーバーホール
ただ劣化しただけだと思います。

ベアリングの痛みも激しくなさそうで
ラインローラー部だけ交換するよう
お願いしました。

9/12に分解洗浄の連絡。
08バイオマスターオーバーホール
08バイオマスターオーバーホール
08バイオマスターオーバーホール
きれいに洗浄していただきました。

9/15にグリスアップ、シム調整。
08バイオマスターオーバーホール
同日発送。

9/17に家に届きました。
早速回してみましたが、いい感じです。
ガタツキも小さくなってました。

あとは実釣でどう感じるか。
使ってからのお楽しみですね。



今回かかった費用
オーバーホール:1,500円
ベアリング(1個):500円
      合計:2,000円

送料
栃木 → 長崎:1,154円(ヤマト)
長崎 → 栃木:1,180円(ゆうパック)
     合計:2,334円

総額:4,334円



スフェロスのときもそうでしたが
作業状況を教えてもらいながら
いろいろお願いできるのは
安心だし、助かります。

また機会があったら
マエダさんにお願いしようと思います。



さて
13年間オイル差し程度のメンテで
フル活用した08バイオマスター。

ライトショアジギなど激しめに
自分としては使ったと思ったのですが
オーバーホールした結果は。

・ベアリングの激しい痛みは少ない
・ギア部はグリスがなくなっていた
・DギアとPギアはそれなりに摩耗
・摩耗のためガタツキはあった
・できるだけシム調整でガタ小さく
・残るガタはBBとボディの隙間
・そこは調整不可

こんな感じで
思ったよりは傷んでませんでした。
今後もガンガン使おうと思います。




このブログの人気記事
リールオーバーホールへ
リールオーバーホールへ

遡上マス狙いに
遡上マス狙いに

惨敗でした
惨敗でした

リールオーバーホールの検討
リールオーバーホールの検討

そろそろトラウトに
そろそろトラウトに

同じカテゴリー(釣りDIY)の記事
 15ツインパワー3000HGMのラインローラーベアリング交換 (2022-08-29 23:43)
 リールオーバーホールへ (2021-02-28 22:30)
 リールオーバーホールの検討 (2021-02-20 09:53)
 スフェロスのラインローラーベアリング交換補足 (2020-06-29 00:51)
 WDシューズのソールを張り替えてみた (2018-12-24 17:42)
 リリアン穂先を回転トップに交換 (2016-08-14 22:32)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
08バイオマスターオーバーホール
    コメント(0)