2012年09月16日
EZフォールドネットのケースをベルトに通せた!
約1ヶ月前に購入したEZフォールドネット。
買ったはいいのですが、問題が発生していました。
その問題とは・・・
「ケースがベルトに通らない」です。
私はリトルプレゼンツのウェーダーを使用しています。
そのウェーダーベルトにケースを通そうと考えました。

ウェーダーベルトを拡大します。

早速ケースにベルトを通そうと思って、やってみたら問題発生。
フックの部分が、EZフォールドネットのケースの穴に入らないのです。

あちゃー(T_T)
購入したお店に「ベルトが通せない」とメールしたんです。
返事は、こうでした。

「このループの閉じてある縫い目を切り、ケースの穴に通す」と・・・
実際やろうとしてんですが、止めました。
この部分は、ループ状のままのほうがいいんです。
なぜか。
私はベルトを緩めるとき、フックを外しません。
フックをしたまま、ベルトの留め具を引っ張って緩めます。
なので、ループの閉じてある縫い目を切ってしまうと大変。
簡単に緩まなくなってしまうはず。
下手すると、毎回この留め具にベルトを通しなおす必用が・・・
正直これには参りました。
せっかく買ったEZフォールドネットが使えないのです。
実際、先日の42センチのヤマメも、ネットを使わなかったし。
どうにかならないものか。
しばし考えました・・・
・・・出てきた答えは。
「ウェーダーベルトをもうひとつ買う」でした。
早速ネットでウェーダーベルトを物色します。
しかし、ここでも問題発生です。
市販のウェーダーベルトの多くが、上記タイプのベルトでした。
それでも諦めず探していると、ありました!

阪神素地 【FIELD X-TREAMER】 FX-740 フィッシングベルト!
これ、例の部分が縫ってありません!!

なので、EZフォールドネットのケースにベルトを通すことが可能。


フックからベルトを外し、EZフォールドネットのケースにベルトを通す。
そして、またフックを通し、ベルトの長さを調整して完了です。
明日あたり、実践でどうなるか試してみます。
この問題って、EZフォールドネットを買った人は悩むと思うんですが。
ネットで検索しても、あまりよい解決策が見当たらないんですよね。
使ってる人が少ないのかな??
買ったはいいのですが、問題が発生していました。
その問題とは・・・
「ケースがベルトに通らない」です。
私はリトルプレゼンツのウェーダーを使用しています。
そのウェーダーベルトにケースを通そうと考えました。

ウェーダーベルトを拡大します。

早速ケースにベルトを通そうと思って、やってみたら問題発生。
フックの部分が、EZフォールドネットのケースの穴に入らないのです。

あちゃー(T_T)
購入したお店に「ベルトが通せない」とメールしたんです。
返事は、こうでした。

「このループの閉じてある縫い目を切り、ケースの穴に通す」と・・・
実際やろうとしてんですが、止めました。
この部分は、ループ状のままのほうがいいんです。
なぜか。
私はベルトを緩めるとき、フックを外しません。
フックをしたまま、ベルトの留め具を引っ張って緩めます。
なので、ループの閉じてある縫い目を切ってしまうと大変。
簡単に緩まなくなってしまうはず。
下手すると、毎回この留め具にベルトを通しなおす必用が・・・
正直これには参りました。
せっかく買ったEZフォールドネットが使えないのです。
実際、先日の42センチのヤマメも、ネットを使わなかったし。
どうにかならないものか。
しばし考えました・・・
・・・出てきた答えは。
「ウェーダーベルトをもうひとつ買う」でした。
早速ネットでウェーダーベルトを物色します。
しかし、ここでも問題発生です。
市販のウェーダーベルトの多くが、上記タイプのベルトでした。
それでも諦めず探していると、ありました!

阪神素地 【FIELD X-TREAMER】 FX-740 フィッシングベルト!
これ、例の部分が縫ってありません!!

なので、EZフォールドネットのケースにベルトを通すことが可能。


フックからベルトを外し、EZフォールドネットのケースにベルトを通す。
そして、またフックを通し、ベルトの長さを調整して完了です。
明日あたり、実践でどうなるか試してみます。
この問題って、EZフォールドネットを買った人は悩むと思うんですが。
ネットで検索しても、あまりよい解決策が見当たらないんですよね。
使ってる人が少ないのかな??
Posted by ザキ at 17:24│Comments(0)
│釣りツール