2012年12月02日
リールをメンテナンスに出しました



本流ヤマメ用ルアーで使用したリールである
「シマノ 08ツインパワー2500S」をメンテに出しました。
09年5月に購入し、今年で4シーズン使ったことになります。
このリールはもちろん、メーカーへメンテに出すのは初めてです。
4シーズン使うとどのぐらい痛むのか、またメンテの費用はどれぐらいか。
興味があったので、今回思いきって出してみました。
シマノのリールメンテナンスにはコースがあります。
スペシャルメンテの特Aコースから、検査と注油のみのDコースまで。
私は基本のBコース(部品上限10,000円まで)でお願いしました。
今シーズン使っていて、特に気になる部分はなかったです。
でも、マスターギア、ピニオンギア、ベアリングの交換がありました。
工賃3,500円+部品代4,300円で7,800円。税込8,190円なり!
戻ってきたギアを見ても、あまりグリスは汚れてないようです。
でも「回転ゴロツキがあるため交換」と書かれていました。
メンテ後のリールは、もちろん良い感じです。
ただ、今回かかった費用の8千円を高いと見るか、安いと見るか。
私としては、2シーズンごとにメンテに出す。
Dコースでお願いして、分解注油で2,000円。
それで調子を維持し、4年~6年後に新しいリールを買う。
そんな使い方が、いいように思います。
Posted by ザキ at 23:40│Comments(0)
│釣りツール