ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2015年01月03日

お手頃価格のネットホルスターはありませんか

サクラマス用のランディングネット
あなたは、どのように携帯してますか。

多くのアングラーは、ベストの背中にぶら下げて
携帯しているのではないかと思います。

私も以前はそうでした。
しかし、サクラ用だと大きいですよね。
重いし、背中が引っ張られる感じになるし。
ぶらぶらする感じも、煩わしい。

そんなこともあり
背中からぶら下げることをやめてしまいました。

その後、どうしたかというと
背中のウェーダーのベルトに差し込む。
そんな使い方が当たり前になりました。

ランディングネットが腰まわりにあった方が
背中にぶら下げるよりは安定感は増します。
でも、ぐらつきがあるんですよね。

そこで、ランディングネットを
安定して腰まわりにセットできる
「ネットホルスター」を探してみました。


まず、注目したのはこれです。

ティムコのマルチベルトです。
ネットホルスターというよりも
ランバーサポート機能がメインでしょうか。

ベルトを巻いたとき、背中の中央あたりに
ランディングネットを差し込む帯があります。
お手頃価格のネットホルスターはありませんか


お店で売っているのを見て
「これだ!」と思ったのですが
帯の幅が狭いので、ネットがしっかり収まるか
ちょっと不安でした。
金具等はないので、ネットに傷はつかないと思います。

革製品ならば、ネットホルスターはたくさんあります。



ただし、価格がねぇ。
2万円以上しちゃいますからねぇ。
ちょっと買うのに勇気がいります。

もうちょっと手軽な値段で買えないものか。
そんな中、見つけたのがこれです。

SMITHCREEKというブランドから出ている
ランディングネットホルスターです。
http://www.smithcreek.co/net-holster.php

取り外し自由なところがいいですね。
実際に釣りをしながら、位置を微調整できますから。

ニュージーランドの釣り具メーカーですが
日本でも販売しているお店があるようです。
価格は4千円前後。

これなら、買えそうです。
ちょっと、購入を検討してみます。






このブログの人気記事
リールオーバーホールへ
リールオーバーホールへ

遡上マス狙いに
遡上マス狙いに

惨敗でした
惨敗でした

リールオーバーホールの検討
リールオーバーホールの検討

そろそろトラウトに
そろそろトラウトに

同じカテゴリー(釣りツール)の記事
 シーバスロッド買いました (2021-10-09 10:01)
 ソルト専用にウェーダー購入 (2021-08-10 05:48)
 スフェロスのラインローラーベアリング交換補足 (2020-06-29 00:51)
 19スフェロスSW 4000HG買っちゃいました (2019-11-17 23:07)
 ウェーダー買っちゃいました (2019-01-29 10:24)
 WDシューズのソールを張り替えてみた (2018-12-24 17:42)
 今年がっかりしたこと (2018-10-08 19:26)
 釣り小物をコンパクトにまとめる方法 (2018-09-25 22:35)
 ウェーディングシューズ検討中 (2017-12-11 10:26)
 釣りウェアは作業着で (2017-07-14 13:48)
 ウェーダーソックスの内側を早く乾かす道具 (2017-06-16 10:53)
 FTGストリームベストⅡが出るっぽい (2017-03-04 18:32)
 まんま本流ルアーで使えそうなフローティングベスト (2016-12-24 18:28)
 緊急購入です (2016-07-30 16:07)
 リール購入は延期です (2016-02-21 16:29)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お手頃価格のネットホルスターはありませんか
    コメント(0)