ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2018年04月08日

まだまだやることがある

時間が取れたので、旧北上川へ。
午前中3時間勝負へ行ってきました。

FEELさんにガイドしていただき
やれることはやりましたが
結果は出ませんでした。




2011年から通い始めた旧北上川。
今回14度目の挑戦で初ウェーディング。

まだ水温は冷たいだろうと
何年前に使ったか忘れていた
ネオプレーンウェーダーを準備。

ウェーディング2歩目で違和感が。
そして右足浸水するという大失態。

それでも、膝まで立ち込み
1時間半ほど頑張って投げました。

魚からの反応はなかったものの
気付かなかったボトムを感じました。
それが今回の収穫でしょうか。




今日の状況的には
水位、水温、水色、ベイトっ気と
悪い状況ではなかったと思います。

ただやっぱり、
私がここで1匹ヒットさせるには
まだまだ経験不足だと痛感しました。

まずは、
ウェーダーを買い直して出直しです。
まだまだやることがある



■釣行データ■
【場所】 宮城県旧北上川
【釣果】 ボーズ
【時間】 7:30~10:30
【天気】 曇り
【気温】 6~9℃
【水温】 7℃
【水位】 登米で4.67前後
【濁度】 8.0前後

■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 15ツインパワー3000HGM
【ルアー】リアライズ21g、Dコン72他
【ライン】よつあみ G-soul X8 UPGRADE 22Lb(1.0号) + リーダー2号




このブログの人気記事
リールオーバーホールへ
リールオーバーホールへ

遡上マス狙いに
遡上マス狙いに

惨敗でした
惨敗でした

リールオーバーホールの検討
リールオーバーホールの検討

そろそろトラウトに
そろそろトラウトに

同じカテゴリー(宮城サクラマスルアー)の記事
 旧北上川は今回も微笑まず (2019-05-01 09:48)
 今回も桜咲かず (2018-04-01 18:37)
 完全「ボ」でした (2017-04-02 23:38)
 解禁しましたが (2017-01-29 09:11)
 旧北でもニゴイでした (2015-05-06 22:03)
 旧北上川ひとりぼっち (2015-04-05 12:07)
 旧北上川も異常なしでした (2014-05-05 19:48)
 旧北サクラマス『ボ』でした (2013-05-05 10:46)
 迷っているうちはダメですね~ (2012-05-20 18:12)
 旧北上川サクラマス気配ありでしたが「ボ」 (2012-04-22 16:22)
 とりあえず初ヒット!?旧北上川にて (2012-04-07 19:25)
 とりあえずルアーを投げてきました旧北上川 (2012-04-01 22:31)
 サクラマス釣りの予習その2 (2011-03-09 12:59)
 「ボ」でした北上川のサクラマス (2011-03-06 12:14)
 サクラマス釣り予習復習 (2011-03-05 15:52)

この記事へのコメント
お疲れ様でしたm(__)m

ウェーダーがなければ釣れないわけではないんですけど、立ち込んでアップやらダウンやらいろいろと試したほうが絶対に良いと思うんです。
あの辺はガッツリ浸かりすぎな感じがしますがね(笑)

また今度ご一緒しましょう。
Posted by FEELFEEL at 2018年04月09日 10:27
FEELさん

昨日はお世話になりました。

年間数回しか行かない者にとって
確率を少しでも上げるためにも
いい立ち位置から流すためにも
ウェーディングは必要だと思いました。

いきなりドブンっといったときは
焦りましたけど(笑)

機会がありましたら
また、よろしくお願いします。
Posted by ザキ at 2018年04月09日 18:33
サクラマスに近付くため沖へ沖へ、と行きたくなりますね。
写真で見る限りシーバスやりそうなとこですね。
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2018年04月10日 14:25
板前しんちゃんさん

普段は膝から上に浸からないんですが
この場所は、浸かった方がいいようです。

シーバスの実績もあるはずです。
私はその時期、行かないんですが。
Posted by ザキザキ at 2018年04月10日 16:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まだまだやることがある
    コメント(4)