2011年02月20日
そろそろサクラマスの準備を
まだ早いかと思いながら、ネットを見ていると気になります。
サクラマス
すでに秋田の雄物川は解禁してますが、2月28日まで。
1月20日からは宮城の追波川が解禁しています。
私が通いなれた山形庄内方面も解禁していますが
4月に入らないと私は行く気になりません。
まだ2月なので慌てることはないのですが
家からいちばん近い追波川はポツポツと釣果があるとのこと。
追波川は、同じ立ち位置でひたすらルアーを投げる釣り方。
そういう釣りは苦手なのですが、今年はなぜかルアーを投げたいのです。
そんなわけで、最近サクラマス釣りの情報収集をはじめました。
まだ行ったことがない場所ではありますが
概要はグーグルアースを見ればおおよそ検討がつきます。
あとは、入るポイントをどこにするかと、そこへのルート確認です。
入るポイントは昔のgijieなどを見ながら探しますが
ポイント紹介雑誌が出ていましたので購入しました。
ルートの確認も、その雑誌でだいたいわかるでしょう。
釣れるタイミングは大潮後の中潮で干潮まわりがいいようですが
これが週末の休みに重なるかどうかはわかりませんので無視。
後は釣り場に行って、現場の声を聞いてこようかと思います。
これからの週末、雪が降らないことを祈ります。
サクラマス
すでに秋田の雄物川は解禁してますが、2月28日まで。
1月20日からは宮城の追波川が解禁しています。
私が通いなれた山形庄内方面も解禁していますが
4月に入らないと私は行く気になりません。
まだ2月なので慌てることはないのですが
家からいちばん近い追波川はポツポツと釣果があるとのこと。
追波川は、同じ立ち位置でひたすらルアーを投げる釣り方。
そういう釣りは苦手なのですが、今年はなぜかルアーを投げたいのです。
そんなわけで、最近サクラマス釣りの情報収集をはじめました。
まだ行ったことがない場所ではありますが
概要はグーグルアースを見ればおおよそ検討がつきます。
あとは、入るポイントをどこにするかと、そこへのルート確認です。
入るポイントは昔のgijieなどを見ながら探しますが
ポイント紹介雑誌が出ていましたので購入しました。
![]() パーフェクト本流マップ2釣り東北社 |
ルートの確認も、その雑誌でだいたいわかるでしょう。
釣れるタイミングは大潮後の中潮で干潮まわりがいいようですが
これが週末の休みに重なるかどうかはわかりませんので無視。
後は釣り場に行って、現場の声を聞いてこようかと思います。
これからの週末、雪が降らないことを祈ります。
Posted by ザキ at 16:29│Comments(4)
│釣りぼやき
この記事へのコメント
お久しぶりです~
いよいよ始動ですか!
私は、3月中は、宮城県の七ヶ宿ダムで、ランドロック・サクラマスを狙います。
赤川は、4月からでしょうか…
先日、追波川では、60オーバーも出たみたいです。追波川も良いですが、旧北上川もお勧めですよ~
有名ポイントも勿論、川を見て、魚を探す釣りが出来ますよ~
頑張って下さい!
期待しています!
いよいよ始動ですか!
私は、3月中は、宮城県の七ヶ宿ダムで、ランドロック・サクラマスを狙います。
赤川は、4月からでしょうか…
先日、追波川では、60オーバーも出たみたいです。追波川も良いですが、旧北上川もお勧めですよ~
有名ポイントも勿論、川を見て、魚を探す釣りが出来ますよ~
頑張って下さい!
期待しています!
Posted by シーニンフ at 2011年02月23日 09:34
シーニンフさん、お久しぶりです
今年は子供の卒園式とか入学式とかがなかったので、気持ちに余裕ができて釣りに行く気になっているのだと思います。
そんなもんで、27日あたりに追波川へ様子見に行ってきます。釣れるとは思ってないですが、場所を見たり、状況を聞いたり、いろいろと。
昨日は追波川でサクラ上がったみたいですね。でも、あまり期待せずに(笑)行ってきます。旧北上川も見てきます。
シーニンフさんも七ヶ宿頑張ってくださいね。
今年は子供の卒園式とか入学式とかがなかったので、気持ちに余裕ができて釣りに行く気になっているのだと思います。
そんなもんで、27日あたりに追波川へ様子見に行ってきます。釣れるとは思ってないですが、場所を見たり、状況を聞いたり、いろいろと。
昨日は追波川でサクラ上がったみたいですね。でも、あまり期待せずに(笑)行ってきます。旧北上川も見てきます。
シーニンフさんも七ヶ宿頑張ってくださいね。
Posted by ザキ at 2011年02月23日 10:13
ザキさん、予習済みだとは思いますが、大堰下は、堰の開放がキモです。
このまま暖かい日が続けば『サクラ祭り』も期待出来るかもしれません。
普段の大堰下は、湖、或いは、海のワンドと考えて下さい。
それと、杭などのストラクチャーや、僅かな流れのヨレに注目して下さいね。足場の悪い釣りになります。落水にはご注意を。
その外、飯野川橋付近は、ロストの多い釣りになります。弾数は多めに。
本に書いてあるとはおもいますが…
このまま暖かい日が続けば『サクラ祭り』も期待出来るかもしれません。
普段の大堰下は、湖、或いは、海のワンドと考えて下さい。
それと、杭などのストラクチャーや、僅かな流れのヨレに注目して下さいね。足場の悪い釣りになります。落水にはご注意を。
その外、飯野川橋付近は、ロストの多い釣りになります。弾数は多めに。
本に書いてあるとはおもいますが…
Posted by シーニンフ at 2011年02月23日 20:36
シーニンフさん、こんばんは
アドバイスありがとうございます。
ストラクチャーの件、本にも書いてありました。
ロスト覚悟で頑張ってみます。
できれば、旧北上川の様子も見てきます。
アドバイスありがとうございます。
ストラクチャーの件、本にも書いてありました。
ロスト覚悟で頑張ってみます。
できれば、旧北上川の様子も見てきます。
Posted by ザキ at 2011年02月25日 00:39