2012年02月10日
あぁ釣れない408クラブのイトウ
今日は408クラブへイトウを狙いに行ってきました。
年末からコツコツ通い始め、気付けば今回で8回目

今までもイトウ狙い一本でした。
15時過ぎのイブニングで6回、平日午後から1回挑戦しまして、チェイスがあったのが数回あり、ミノーを食いそびれて背びれにミノーがスレ掛かりしたことが1回あっただけでした。
今日は出費が痛いですが、はじめて1日券で挑戦することにしました。
過去の釣行で、やはり平日のプレッシャーがかかってない状態の方が追いが良いと判断したからです。
1日券で4千円払ってさすがにボーズはキツイので、今日はマイクロスプーンのタックルも準備しました。とはいえ寒さには勝てず、9時頃から釣り開始となりました。
駐車場に着いてビックリ!既に車が10台以上止まっていました。プレッシャーの低い状態での釣りは断念せざるをえませんでした。
狙いのポイントで釣り開始直後、フラッシュミノー110に「ゴンッ」と手応え。しかし、後にも先にもミノーでの反応はコレのみでした。
とりあえず、ヤシオですけどスプーンで1匹釣れました。

夕方まで粘りたかったのですが、家から電話があり14時で終了。
今日は朝に放流があったのですが、少し日が陰った13時過ぎぐらいからまわりでバタバタとヒットしていました。それまではポツポツでしたね。
やっぱり、イトウだけ狙うんだったら、朝いちかイブニングで狙った方がいいですね。夕方30分ぐらいはバタバタっと活性が上がる時があるので、そのワンチャンスに賭ける方が自分の釣り方に合っているようです。

あぁ釣れない、408クラブのイトウ。でも、また来るべ!
年末からコツコツ通い始め、気付けば今回で8回目

今までもイトウ狙い一本でした。
15時過ぎのイブニングで6回、平日午後から1回挑戦しまして、チェイスがあったのが数回あり、ミノーを食いそびれて背びれにミノーがスレ掛かりしたことが1回あっただけでした。
今日は出費が痛いですが、はじめて1日券で挑戦することにしました。
過去の釣行で、やはり平日のプレッシャーがかかってない状態の方が追いが良いと判断したからです。
1日券で4千円払ってさすがにボーズはキツイので、今日はマイクロスプーンのタックルも準備しました。とはいえ寒さには勝てず、9時頃から釣り開始となりました。
駐車場に着いてビックリ!既に車が10台以上止まっていました。プレッシャーの低い状態での釣りは断念せざるをえませんでした。
狙いのポイントで釣り開始直後、フラッシュミノー110に「ゴンッ」と手応え。しかし、後にも先にもミノーでの反応はコレのみでした。
とりあえず、ヤシオですけどスプーンで1匹釣れました。

夕方まで粘りたかったのですが、家から電話があり14時で終了。
今日は朝に放流があったのですが、少し日が陰った13時過ぎぐらいからまわりでバタバタとヒットしていました。それまではポツポツでしたね。
やっぱり、イトウだけ狙うんだったら、朝いちかイブニングで狙った方がいいですね。夕方30分ぐらいはバタバタっと活性が上がる時があるので、そのワンチャンスに賭ける方が自分の釣り方に合っているようです。

あぁ釣れない、408クラブのイトウ。でも、また来るべ!
Posted by ザキ at 23:19│Comments(2)
│管理釣り場ルアー
この記事へのコメント
狙って獲る…
ハードルが高いですね~(汗)
イトウって、割と捕食がヘタだと聞いた事があります。
だとすれば…
ミノー。しかも、サスペンド・ミノーかなと思います。
水温に合わせて、ウエイトをチューニングしたサスペンド・ミノー。
チェイスに合わせて、食わせのタイミングを作って…
なんて…
想像でしかありませんが…
あっ。
フックのサイズと、形状も一考の余地があるかも知れないですね。
頑張って下さい!
ハードルが高いですね~(汗)
イトウって、割と捕食がヘタだと聞いた事があります。
だとすれば…
ミノー。しかも、サスペンド・ミノーかなと思います。
水温に合わせて、ウエイトをチューニングしたサスペンド・ミノー。
チェイスに合わせて、食わせのタイミングを作って…
なんて…
想像でしかありませんが…
あっ。
フックのサイズと、形状も一考の余地があるかも知れないですね。
頑張って下さい!
Posted by シーニンフ at 2012年02月13日 08:48
シーニンフさん、おはようございます
捕食が下手なのは認識していて、ウェイトチューニングも実施済みです。あとは食わせのタイミングでしょうか・・・
もう放流からだいぶ時間が経っているので、居付いているようです。イブニングで2時間ぐらいの釣行だと、活性が上がる時間が30分ぐらいあって、その時チェイスした魚を掛けられないともう終わり、みたいな感じです。
最近はフライとかタダ巻きスプーンで釣られているようなので、アクションさせない方がいいのかもしれません。
でも、サクラマスの癖で無意識に手が動いてしまうのです・・・・・
捕食が下手なのは認識していて、ウェイトチューニングも実施済みです。あとは食わせのタイミングでしょうか・・・
もう放流からだいぶ時間が経っているので、居付いているようです。イブニングで2時間ぐらいの釣行だと、活性が上がる時間が30分ぐらいあって、その時チェイスした魚を掛けられないともう終わり、みたいな感じです。
最近はフライとかタダ巻きスプーンで釣られているようなので、アクションさせない方がいいのかもしれません。
でも、サクラマスの癖で無意識に手が動いてしまうのです・・・・・
Posted by ザキ at 2012年02月14日 08:51