2008年11月01日
ヒラメ狙いで日立へ
今日は、ヒラメ狙いで松村サーフへ行ってきました。
結果は「ボ」。
でも、サーフではソゲを含めて数枚のヒラメが釣れていました。
はやく、その輪の中にはいりたいものです。
先週と今日の分のレポートをアップしました。
詳細は、Foolish angler's Fishing diary をどうぞ。
結果は「ボ」。
でも、サーフではソゲを含めて数枚のヒラメが釣れていました。
はやく、その輪の中にはいりたいものです。
先週と今日の分のレポートをアップしました。
詳細は、Foolish angler's Fishing diary をどうぞ。
Posted by ザキ at 12:22│Comments(2)
│茨城サーフルアー
この記事へのコメント
ザキさん、こんばんは。相馬の東提に来ていたんですね、今年は僕もよく通いました。
波止め先端を正面に見るあたりから沖目が起伏もあり、流れの変化もあるのでよくアタるようでした。この場所は、潮が流れ出すと、かなり釣りづらくなりますよね・・・
ヘビーダウンショット(リーダー1m)で何枚か上げました。1oz前後のシンカーで大遠投すると沖目のブレイクでバイトが出るようです。アクションはズル引き&ポーズで食ってきました。
サーフでのヒラメ狙い頑張ってください。
ヒラメはキープキャスティングの釣りですよねぇ?
波止め先端を正面に見るあたりから沖目が起伏もあり、流れの変化もあるのでよくアタるようでした。この場所は、潮が流れ出すと、かなり釣りづらくなりますよね・・・
ヘビーダウンショット(リーダー1m)で何枚か上げました。1oz前後のシンカーで大遠投すると沖目のブレイクでバイトが出るようです。アクションはズル引き&ポーズで食ってきました。
サーフでのヒラメ狙い頑張ってください。
ヒラメはキープキャスティングの釣りですよねぇ?
Posted by DAO-A at 2008年11月07日 22:43
DAO-Aさん、こんにちは
このところ、相馬に行ったら東防ですね。やっぱり、青っ子、ヒラメ、根魚とまとめて狙うならここしかないかと・・・・・歩きますけど。
私は、個人的には流れがあったほうが釣りやすいのです。リフト&フォールで流しやすいので。まあ、流れが早すぎると釣りになりませんけどね。
ダウンショットはあまりやらないんですけど、今度機会があったらやってみます。
サーフのヒラメは「釣れるまで投げる」ですよ。居るってわかってても釣れなかったり、突然釣れたり、わけがわからない魚です。こっちはあと1ヶ月ぐらいは釣り可能です。1枚釣るまで頑張ります。
このところ、相馬に行ったら東防ですね。やっぱり、青っ子、ヒラメ、根魚とまとめて狙うならここしかないかと・・・・・歩きますけど。
私は、個人的には流れがあったほうが釣りやすいのです。リフト&フォールで流しやすいので。まあ、流れが早すぎると釣りになりませんけどね。
ダウンショットはあまりやらないんですけど、今度機会があったらやってみます。
サーフのヒラメは「釣れるまで投げる」ですよ。居るってわかってても釣れなかったり、突然釣れたり、わけがわからない魚です。こっちはあと1ヶ月ぐらいは釣り可能です。1枚釣るまで頑張ります。
Posted by ザキ at 2008年11月08日 16:11