ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2022年08月07日

久慈川河口

7月末から久慈川河口へ通ってます。
メインは潮位の下がる昼間ですが
状況を把握するため、夜に行ったり。

行けば、何かしらの反応があります。
本命はシーバスですが、コチ、ソゲも。
あと、青っ子。メッキなのか?

タックルも、最初はアジングロッドで。
シーバスが釣れるのを見て、サーフ用とか
最近は、河川シーバス用8.6ftで狙ってます。

何匹もストリンガーに魚をかけてる人もおり
どんな釣り方で釣れたか聞いて参考に。

わかったことなんですが
釣り人が多いですね。

あと、殆どの方が鉄板バイブ使用。
他はシャッド系ワームのジョルティとか。

私のように
7gジグヘッド+グラスミノーLなんて
投げてる人は見かけませんでした。

私は他に、10gぐらいのジグとか
5センチぐらいのミノーとか
パラワームでワンドやったりとか
釣れる魚は何でも釣ってみようと
いろいろ投げて試してます。

もちろん、鉄板バイブも投げましたが
あまりにも釣れずに挫折しました。

バイブで釣れたのはロリベです。
夜釣りでただ巻き、カケアガリ付近。

ボトムをこすった直後にヒットも
エラ洗い一発でバレました。

あとはやっぱり
増水後の濁りは釣れますね。
シーバスに限らず、コチも。



まあ、そんな感じで
いろいろ試しながらやってます。

今日はコチのバラシで終わりですが
来週は潮回りがいいので期待です。

久慈川河口




このブログの人気記事
リールオーバーホールへ
リールオーバーホールへ

遡上マス狙いに
遡上マス狙いに

惨敗でした
惨敗でした

リールオーバーホールの検討
リールオーバーホールの検討

そろそろトラウトに
そろそろトラウトに

同じカテゴリー(茨城サーフルアー)の記事
 今シーズン初コチ (2024-06-30 09:49)
 誰かには釣れている (2022-12-29 13:31)
 3週連続ボ (2022-10-03 13:19)
 なかなか厳しいです (2022-01-16 10:32)
 モーニングバイトで (2021-12-30 14:20)
 釣りはできましたが (2021-12-19 12:43)
 サーフも撃沈 (2021-07-11 23:57)
 どうにか (2020-12-30 18:44)
 時合は一瞬 (2020-12-13 18:22)
 14年ぶりとか、いろいろ経験 (2020-11-23 22:12)
 思い出釣行 (2020-08-31 20:49)
 それなりに (2020-08-02 23:15)
 ことごとく連敗も (2019-12-29 09:21)
 ヒラメアングラーのためになるブログ紹介 (2010-12-05 15:42)
 大洗サーフでヒラメ玉砕でした (2008-12-30 12:20)

この記事へのコメント
シーバスいいですね。私も釣れない釣りをさんざんしたので、お盆休みは漁港にワームでも持って行って、小魚でも狙ってみたいと思います。欲を言えばヒラメ、シーバス、青物でも釣れれば最高ですけどね。(笑)
Posted by 風待ち at 2022年08月09日 08:25
風待ちさん

たまたま河口で釣りをしたら釣れたんで、楽しくて通ってしまいました。いいタイミングだったみたいです。

行けるタイミングでシーバスだったり青っ子だったり、柔軟にターゲットを変えて狙ってみようと思ってます。

やっぱり、釣れる釣りは楽しいですね。
Posted by ザキザキ at 2022年08月09日 17:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久慈川河口
    コメント(2)