2008年12月30日
大洗サーフでヒラメ玉砕でした
今年最後の釣りということで、大洗サーフへ行ってきました。
その前に村松サーフで先行者3人ほどの釣りを見ていたのですが、思ったよりも波が高く諦めました。ナウファスを見た感じでは、先週末ぐらいから海は穏やかそうに見えたので予想外でした。
大洗のいつもの駐車場で準備をしてサーフへ。釣りになるかなと思っていたのですが、時間が経つにつれ波が高くなっていく感じ。タイドミノーをロストしてへこみ、30分もルアーをキャストしないで終了しました。

その後は大洗港へ。1時間ほど中堤防でソフトルアーをキャストしましたが、怪しいバイトが1回あっただけで終了です。カレイ狙いらしき人たちにも、釣れている様子は見られませんでした。
というわけで、11月からろくに魚を釣ることなく納竿ということになりました。
ついでに、今年の釣りを振り返ってみるとしましょう。
今年は、少し肩すかしをくらった年でした。那珂川の戻りヤマメは1匹も釣ることができず、買ったロッドやウェーディングシューズはクレームで返品が多く、家族のこともいろいろ忙しくて、釣りに集中しきれなかったように思います。
家族や仕事のことは今後もあまり変わらないでしょうから、それに合わせた釣りをしていかなければならないでしょう。釣行回数は今後益々減るでしょうから、釣りに行けるだけでも幸せだと思って1回1回の釣行を大事にしたいと思います。
その前に村松サーフで先行者3人ほどの釣りを見ていたのですが、思ったよりも波が高く諦めました。ナウファスを見た感じでは、先週末ぐらいから海は穏やかそうに見えたので予想外でした。
大洗のいつもの駐車場で準備をしてサーフへ。釣りになるかなと思っていたのですが、時間が経つにつれ波が高くなっていく感じ。タイドミノーをロストしてへこみ、30分もルアーをキャストしないで終了しました。

その後は大洗港へ。1時間ほど中堤防でソフトルアーをキャストしましたが、怪しいバイトが1回あっただけで終了です。カレイ狙いらしき人たちにも、釣れている様子は見られませんでした。
というわけで、11月からろくに魚を釣ることなく納竿ということになりました。
ついでに、今年の釣りを振り返ってみるとしましょう。
今年は、少し肩すかしをくらった年でした。那珂川の戻りヤマメは1匹も釣ることができず、買ったロッドやウェーディングシューズはクレームで返品が多く、家族のこともいろいろ忙しくて、釣りに集中しきれなかったように思います。
家族や仕事のことは今後もあまり変わらないでしょうから、それに合わせた釣りをしていかなければならないでしょう。釣行回数は今後益々減るでしょうから、釣りに行けるだけでも幸せだと思って1回1回の釣行を大事にしたいと思います。
Posted by ザキ at 12:20│Comments(2)
│茨城サーフルアー
この記事へのコメント
ザキさん、明けましておめでとうございます。夫も今年は淡水デビューしようかと目論んでおります。その際はご指導を仰ぐこともあるかと思いますのでよろしくお願いいたします。
Posted by 夫 at 2009年01月09日 21:27
夫さん、明けましておめでとうございます。お久しぶりですね。
淡水ルアーはトラウトぐらいならお役に立てると思うので、気軽に相談してください。
今年もよろしくお願いします。
淡水ルアーはトラウトぐらいならお役に立てると思うので、気軽に相談してください。
今年もよろしくお願いします。
Posted by ザキ at 2009年01月10日 11:22