2016年05月28日
マスかなぁ
渇水ですが那珂川へ行ってきました。
魚種不明のバラシだけでした。
前日27日に少し雨が降りました。
水は増えなかったものの
恵みの雨になったかも。
朝イチだけならどうにかなるかと
4時過ぎに川に立ちました。
今年はじめての釣り場。
岩盤地帯でバスが多い釣り場です。
昨年9月の大水で流れが変わってます。
渇水なので、流芯に絡む場所を狙います。
5時半ごろ、瀬落ちで。
リアライズ11gに「ガッガッ」とバイト。
3回めの「ガッ」でヒット後バラシ。
これは、おそらくバス。
6時ごろ、瀬尻三角で。
やはりリアライズ11gに「ゴンッ」とヒット。
しばらくグルグル回って、バラシました。
これは、マスかなぁ。
魚からの反応は、これだけ。
6時半に終了しました。
これだけの渇水で
反応があっただけマシか。
できれば魚は確認したかったんですが。
また次回頑張ります。

■釣行データ■
【場所】 那珂川(小川地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 4:00~6:30
【天気】 曇り
【気温】 15~16℃
【水温】 17℃
【水位】 小口で0.32
【濁度】 普通
■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】リアライズ11g、14g、Dコン72
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb
魚種不明のバラシだけでした。
前日27日に少し雨が降りました。
水は増えなかったものの
恵みの雨になったかも。
朝イチだけならどうにかなるかと
4時過ぎに川に立ちました。
今年はじめての釣り場。
岩盤地帯でバスが多い釣り場です。
昨年9月の大水で流れが変わってます。
渇水なので、流芯に絡む場所を狙います。
5時半ごろ、瀬落ちで。
リアライズ11gに「ガッガッ」とバイト。
3回めの「ガッ」でヒット後バラシ。
これは、おそらくバス。
6時ごろ、瀬尻三角で。
やはりリアライズ11gに「ゴンッ」とヒット。
しばらくグルグル回って、バラシました。
これは、マスかなぁ。
魚からの反応は、これだけ。
6時半に終了しました。
これだけの渇水で
反応があっただけマシか。
できれば魚は確認したかったんですが。
また次回頑張ります。

■釣行データ■
【場所】 那珂川(小川地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 4:00~6:30
【天気】 曇り
【気温】 15~16℃
【水温】 17℃
【水位】 小口で0.32
【濁度】 普通
■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】リアライズ11g、14g、Dコン72
【ライン】東レ シーバスPE12lb + リーダー12lb
Posted by ザキ at 22:57│Comments(4)
│那珂川サクラマスルアー
この記事へのコメント
初めましてFEELと申しますm(__)m
チョットばかり覗かせていただきました。だいぶマスと遠征がお好きなんですね(笑)。旧北上川へも遠征されているようで。私も旧北へ行くのですが他の河川と比べると狙いどころが、いまいち分かりずらい川なのかなーと思います(笑)。
その場の状況がイメージしやすいブログだなーと思いながら拝見させていただきました。ブログ更新楽しみにしています。m(__)m
チョットばかり覗かせていただきました。だいぶマスと遠征がお好きなんですね(笑)。旧北上川へも遠征されているようで。私も旧北へ行くのですが他の河川と比べると狙いどころが、いまいち分かりずらい川なのかなーと思います(笑)。
その場の状況がイメージしやすいブログだなーと思いながら拝見させていただきました。ブログ更新楽しみにしています。m(__)m
Posted by FEEL
at 2016年06月01日 20:28

FEELさん、はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。
私のブログを見た人が、いろいろ考えて釣果につなげてもらえばいいと思ってますので、状況がイメージしやすいブログとの声をいただいて嬉しいかぎりです(笑)。
私が先に旧北のサクラマスでググッて、FEELさんのブログにおじゃましたので、足跡が残っていたんですね(笑)。
今年は日本海のサクラが好調で、追波の釣れっぷりがよくない感じがしたので見切ったのですが、FEELさんの釣果を見て愕然としてしまいました(笑)。
まあ、年に1回ぐらいの釣行で釣れる魚ではないというのは承知しているんですけどね。
旧北はこれからシーバスにターゲットが変わるのですね。私は秋の禁漁まで鱒を追っかけます。
マイペースで更新してますので、また覗きに来てください。
ご訪問ありがとうございます。
私のブログを見た人が、いろいろ考えて釣果につなげてもらえばいいと思ってますので、状況がイメージしやすいブログとの声をいただいて嬉しいかぎりです(笑)。
私が先に旧北のサクラマスでググッて、FEELさんのブログにおじゃましたので、足跡が残っていたんですね(笑)。
今年は日本海のサクラが好調で、追波の釣れっぷりがよくない感じがしたので見切ったのですが、FEELさんの釣果を見て愕然としてしまいました(笑)。
まあ、年に1回ぐらいの釣行で釣れる魚ではないというのは承知しているんですけどね。
旧北はこれからシーバスにターゲットが変わるのですね。私は秋の禁漁まで鱒を追っかけます。
マイペースで更新してますので、また覗きに来てください。
Posted by ザキ
at 2016年06月03日 08:14

初めまして(^^)
毎年このくらいの時期から拝見させて頂いてました。
私も那珂川の上流部で釣りをしています。
こちらのブログを読んでいると自分も頑張ろうという気持ちになるんです。
今年も素晴らしい那珂川マスの写真楽しみにしています!
毎年このくらいの時期から拝見させて頂いてました。
私も那珂川の上流部で釣りをしています。
こちらのブログを読んでいると自分も頑張ろうという気持ちになるんです。
今年も素晴らしい那珂川マスの写真楽しみにしています!
Posted by M&M at 2016年06月04日 10:54
M&Mさん、はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。
この時期から見てくださってるということは、やはり本流ものか、遡上系狙い、ということでしょうか。
だんだん釣れなくなっているブログなんですが、M&Mさんの釣りのヒントになってくれれば、幸いです。
立派な那珂川マスの写真が載せられるように、マイペースですが更新していますので、また覗きにきてください。
ご訪問ありがとうございます。
この時期から見てくださってるということは、やはり本流ものか、遡上系狙い、ということでしょうか。
だんだん釣れなくなっているブログなんですが、M&Mさんの釣りのヒントになってくれれば、幸いです。
立派な那珂川マスの写真が載せられるように、マイペースですが更新していますので、また覗きにきてください。
Posted by ザキ
at 2016年06月04日 16:45
