ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2020年06月07日

いろいろ調査

今日も那珂川です。

鮎釣りが解禁したので
アユ師とバッティングしない場所へ。

昨年の台風で流れは変わっていて
地形調査も兼ねた釣行となります。

6時過ぎに釣り場着。
アユ師もアングラーもいません。
そそくさと準備をして川へ。

バッティングしない場所とはいっても
上下流の瀬にはアユ師がくるはずなので
狙いのポイントを短時間で攻めます。

この時期、スプーンでダウンクロスの表層狙い。
居れば一発で出るはずです。

1ヶ所目、2ヶ所目と実績ポイントで出ず。

水温高いの?
いろいろ調査
20℃ありました。


瀬落ちっぽい3ヶ所目でやっとヒット。
反転したのは黄金の魚体。

いろいろ調査
ニゴイでした。
PE0.6号なら切れないのを確認。

上流にアユ師がスタンバイしていたので
粘らず下流へ下ります。

瀬尻というか、トロ頭。
出てもいいんですが、出ません。

その後、500mぐらい下って地形調査。
トロの大場所になった場所あり
砂利で埋まった荒瀬あり
かなり地形は変わっていました。

今まで蓄積した地形データは
修正する必要がありますね。

ミノーもスプーンも投げ倒しましたが
2匹目はヒットしませんでした。

日差しが強くなってきた8時半ごろ
今日の釣りは終了しました。



それにしても
コイ科とアユの魚影は確認できますが
遡上魚のモジリは確認できていません。
ニジマスですら、ヒットしません。

昨年まであれほど見かけたスモールも
今年はさっぱり見かけなくなりました。

昨年の台風の影響なんですかね。
今年はいろいろ調査の年になりそうです。



■釣行データ■
【場所】 那珂川(黒羽地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 6:30~8:30
【天気】 晴れ
【気温】 18~21℃
【水温】 20℃
【水位】 小口で0.44前後
【濁度】 澄み

■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ STS710-Si
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】リアライズ6.1g、iFish FT70S 他
【ライン】G-soul X8 UPGRADE 14Lb(0.6号)+フロロ2号





このブログの人気記事
リールオーバーホールへ
リールオーバーホールへ

遡上マス狙いに
遡上マス狙いに

惨敗でした
惨敗でした

リールオーバーホールの検討
リールオーバーホールの検討

そろそろトラウトに
そろそろトラウトに

同じカテゴリー(那珂川本流ヤマメルアー)の記事
 厳しいですね (2023-07-24 01:49)
 釣れそうでしたが (2022-07-24 23:54)
 厳しい (2022-07-11 01:00)
 遡上系ではないですけど (2022-06-17 23:47)
 2020本流ルアー振り返り (2020-11-03 05:50)
 書くことがない (2020-07-18 17:24)
 想定外 (2020-07-05 13:38)
 釣り人は多い (2020-06-27 10:09)
 すべて出しきりました (2020-06-21 22:48)
 気配あり (2020-06-14 20:06)
 ますます浅く (2020-05-31 11:30)
 幸先悪し (2020-05-17 16:27)
 いい運動に (2020-04-26 13:13)
 2019本流ルアー振り返り (2019-10-12 08:43)
 2018シーズン最終戦 (2018-09-16 17:28)

この記事へのコメント
お疲れ様です。私は土日とも釣りしましたが、日曜日運よくヤマメとコンタクトできました。結果は手前でバラシなんでが、遡上系は登ってきているようです。日中はだめみたいですね。肝は時間帯みたいです。今年は私も7月ごろまで狙ってみたいと思っています。
Posted by 風待ち at 2020年06月08日 08:15
風待ちさん、こんにちは

コンタクトありましたか!
バラしは残念でしたね。

その情報でがぜんやる気が出ました。
次回はあと2時間早起きしてみます(笑)
Posted by ザキザキ at 2020年06月08日 13:02
ご無沙汰してます。川守です。下流域では、遡上鱒はそろそろ終盤です。これから上流域ですね。下流域の実績はインスタグラムの那珂川の川守観て下さい。
Posted by 那珂川の川守 at 2020年06月12日 07:31
那珂川の川守さん、こんにちは

インスタ拝見しました。
今年もいいサイズ釣ってらっしゃいますね。

下流で釣果があるんですから、この辺りでも居てもいいんですけどね。

今朝も行ってみましたが、跳ねてないし。私が見つけられないだけでしょうね。

下流域は、シーバスが連発すると鱒終了という感じでしょうか。私達は、リーバーシーバスを釣りに下流へ行くんで、羨ましです。
Posted by ザキザキ at 2020年06月13日 15:14
有難うございます。昨年に比べると今年は少し状況は悪いです。只、遡上鱒(那珂川鱒、麦鱒)此から河川に入って来るのもいるので何とも言えません。❔又、リバーシーバスは昨年に比べるとかなり多いですね。此は稚鮎の遡上が多かったせいかな。❔台風19号の影響を心配していましたが。
Posted by 那珂川の川守 at 2020年06月13日 22:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いろいろ調査
    コメント(5)