2009年04月11日
09年シーズン初の那珂川ヤマメは不発
久々のレポートです。
今朝、那珂川にヤマメ狙いで行ってきました。
結果は2バイトでした。
今後は田んぼに水を引くと、水位が下がって釣には厳しい状況になります。雨後に期待しましょう。
くわしくは、Foolish angler's fishing diaryをどうぞ。

今朝、那珂川にヤマメ狙いで行ってきました。
結果は2バイトでした。
今後は田んぼに水を引くと、水位が下がって釣には厳しい状況になります。雨後に期待しましょう。
くわしくは、Foolish angler's fishing diaryをどうぞ。

Posted by ザキ at 12:07│Comments(2)
│那珂川本流ヤマメルアー
この記事へのコメント
ザキさん、ご無沙汰しておりました…。
陸の景色も春一色となり、いよいよヤマメシーズン序盤の幕開けですね。
こちら、白石川は今のところ雪シロの影響もほとんど見られず、例年になく釣りがしやすい状況でした。4/12(日)にエサ釣りで本流を釣りましたが、22cmが最大であとはサビの残った18cm前後のサイズが2本釣れたのみでした。今年は春の雨が少ないので、ひと雨欲しいところです…。
雨が降る度にヤマメ達の活性も上がってくると思うので、これからが楽しみですね!
陸の景色も春一色となり、いよいよヤマメシーズン序盤の幕開けですね。
こちら、白石川は今のところ雪シロの影響もほとんど見られず、例年になく釣りがしやすい状況でした。4/12(日)にエサ釣りで本流を釣りましたが、22cmが最大であとはサビの残った18cm前後のサイズが2本釣れたのみでした。今年は春の雨が少ないので、ひと雨欲しいところです…。
雨が降る度にヤマメ達の活性も上がってくると思うので、これからが楽しみですね!
Posted by DAO-A at 2009年04月13日 22:45
DAO-Aさん、こんにちは
白石川も雪シロ少なかったんですね。栃木も例年より雪は少なめで、雪シロの影響もほとんどないですね。
5月の連休は相馬へ行きますので、白石川でも何回かロッドを振ってみたいと思います。小さくてもいいので、ヤマメ釣りたいですね。
白石川も雪シロ少なかったんですね。栃木も例年より雪は少なめで、雪シロの影響もほとんどないですね。
5月の連休は相馬へ行きますので、白石川でも何回かロッドを振ってみたいと思います。小さくてもいいので、ヤマメ釣りたいですね。
Posted by ザキ at 2009年04月15日 08:30