ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2014年06月22日

2年ぶりの尺オーバーです那珂川ヤマメ

今日も行ってきました那珂川。
狙いはサクラマス、モドリです。

夕べ上流で雷雨があり、ちょっぴり川は増水しました。
10センチ程度の増水なので、濁りはあまり心配なさそう。
でも、ゴミは流れている可能性はあります。
とりあえず、この時期いつも通う黒羽地区のポイントを目指します。

出発時の天気は小雨。
水遊園大橋を通過するときに川を見ると、濁っている感じ。
河原に着き、川を見ますが釣りは出来そう。
そそくさと準備をして、ポイントへ。

明るくなり、川を見わたしますが、濁りは多少あります。
でも、釣りは可能と判断しました。

4時50分釣り開始。
過去実績のあるポイントを1時間ほど探りました。
が、バイトがありません。

なんというか、気配がありません。
なんというか、ゴミや草が流れていて、よくない感じ。
思い切って、さらに上流へ移動することにします。

車中で思いました。
濁りの理由は余笹川かも、と。
というわけで、余笹川合流より上流へ向かいました。
先週と同じ場所です。

6時半ごろ釣り場着。
川を見ると、全く濁っていませんでした。
やはり、濁りの原因は余笹川だったのか。

ウェーダーを履いたままだったので、サッと準備をして川へ。
ちょっとした瀬落ちから、その下流を探ります。

水温は16℃。
2年ぶりの尺オーバーです那珂川ヤマメ

Dコン63で釣りを再開します。
釣り始めて間もなく、小さなヤマメがヒット。
2年ぶりの尺オーバーです那珂川ヤマメ
このあたりでよく見る色のヤマメです。
ヒットタイムは6時40分でした。

その5分後、2匹目がヒット。
2年ぶりの尺オーバーです那珂川ヤマメ
1匹目と色が違いますね。
放流でしょうかね。

釣れたのは小さいヤマメですが、活性はいいようです。
下流よりは期待してもいいようです。
そのまま釣り下ります。

下流には、もうアユ師の姿が見えました。
しょうがないです、時間は7時近いのですから。
邪魔にならないように、瀬にミノーを通します。
しかし、まったくバイトがありません。
さらに下流へ移動します。

そして、先週ちょっと反応があった場所へ。
水位が下がっているからか、流れも弱くなっています。
Dコン63で探りをいれますが、反応なし。

そこで、流れが弱いのならとスプーンにチェンジ。
チェンジしたスプーンは菅スプーン8gです。

このスプーン、4月ぐらいから烏山辺りでも使っていました。
しかし、サクラ用タックルでダウンで流すとすぐ浮いてしまうのです。
水量の多い流れで8gですから、仕方ありません。
そのうち、もっと上流で使おうと考えていました。

そして、今日。
この流れなら、と直感的にチョイスしました。
リーダーに結び、対岸の深みを狙います。

キャスト後はリールを巻かずにポイントを横切らせます。
数投目に答えは出ました。
沈んだ石の辺りを通過しているとき「ゴンッ」と手応え。
久々に感じた、重い手応えです。
さっきの2匹とは明らかに違う重い引き。

とはいえ、タックルがサクラ用なので寄せは簡単です。
あとはバラさないように慎重に寄せるだけ。
そして、足元まで寄せて魚体を確認しました。

2年ぶりの尺オーバーです那珂川ヤマメ
スリムなシルエットに尾びれの大きいヤマメです。
遡上系かどうかは微妙ですが、これが釣れればOKです。
ヒットタイムは7時35分、サイズは31センチでした。

リリース後、更にもう1匹を狙います。
このポイントの最後の辺りで、もう一度強いバイトが。
しかし、これはヒットしませんでした。

更に下流を探りますが、だんだんアユ師が増えてきました。
もうこれ以上は無理、というところで上流へ戻ります。
復路は何事も無く終了。
9時に釣りを終了しました。

今日は久々に尺オーバーのヤマメをキャッチすることができました。
でも、デカイ魚はまだまだ下流にいるはずです。
水位の状況を見て、狙ってみます。
2年ぶりの尺オーバーです那珂川ヤマメ



■釣行データ■
【場所】 那珂川(黒羽地区)
【釣果】 ヤマメ3匹
【時間】 6:30~9:00
【天気】 小雨
【気温】 18~19℃
【水温】 16℃
【水位】 晩翠橋で0.36
【濁度】 澄み

■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ SLT-82H-Ti
【リール】シマノ 11ツインパワー2500S
【ルアー】菅スプーン8g、Dコン63ほか
【ライン】ユニチカ エギングPEⅡ1号 + リーダー12lb





このブログの人気記事
リールオーバーホールへ
リールオーバーホールへ

遡上マス狙いに
遡上マス狙いに

惨敗でした
惨敗でした

リールオーバーホールの検討
リールオーバーホールの検討

そろそろトラウトに
そろそろトラウトに

同じカテゴリー(那珂川本流ヤマメルアー)の記事
 厳しいですね (2023-07-24 01:49)
 釣れそうでしたが (2022-07-24 23:54)
 厳しい (2022-07-11 01:00)
 遡上系ではないですけど (2022-06-17 23:47)
 2020本流ルアー振り返り (2020-11-03 05:50)
 書くことがない (2020-07-18 17:24)
 想定外 (2020-07-05 13:38)
 釣り人は多い (2020-06-27 10:09)
 すべて出しきりました (2020-06-21 22:48)
 気配あり (2020-06-14 20:06)
 いろいろ調査 (2020-06-07 19:13)
 ますます浅く (2020-05-31 11:30)
 幸先悪し (2020-05-17 16:27)
 いい運動に (2020-04-26 13:13)
 2019本流ルアー振り返り (2019-10-12 08:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2年ぶりの尺オーバーです那珂川ヤマメ
    コメント(0)